杉林の中を通る林道は、一年中太陽の光が当たる事は有りません!
 
ましてや、岩を切り取った垂直の崖で生活できるのは、
苔類と日陰を好む一部の植物だけです!

 
そんな岩場で群生し花を咲かせているのは、多年草のサツマイナモリです。
 
葉っぱも自生地もイワタバコに似てますが、ツルを伸ばして繁殖しています。
 
花は上から見ると白く見えますが、花の中央部が赤いので正面から見るとピンクに見えます!
 
高知県ではあまり見かけない山野草です。
私も初めて見た数年前に、グーグルレンズで調べたことでした!
 
殆どの山野草は、限られた生育環境でのみ生きられるので
採って帰っても育てられません。
 
山で咲いてこその山野草です!