私が神社に惹かれているのは
神社に緑があるからです。
原生林~鎮守の森~緑陰~静謐が神社ですよね。
手取川扇状地を自転車で走っていると、
自然にこんもりした林に吸い込まれてしまいます。


白山市緑の基本計画を見ますと、
施設緑地は
1)都市公園等の緑地
2)公共施設の緑化
3)道路緑化
4)その他レクリエーション施設の緑化
5)民間施設緑地に分類されています。
神社は民間施設緑地に組み込まれ、
緑地として白山市緑化計画に入っています。


ところがこの松任中新保の胎郷神社には
緑が一切ありません。
金沢外環状線工事で移転新築した神社にしても
樹木がないのは異様です。
緑、木々、森、山、自然が好きな私には奇異に感じます。
それでも、、、それはそれで美的でもあります。
この胎郷神社、気がかりで何度も訪れています。
今朝の写真は11月27日(木曜日)午後に撮影したものです。