2月札幌支部Night Seminar本日21時募集開始☆ | hanareha-hokkaidoのブログ

hanareha-hokkaidoのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます!

本日21時より札幌支部Night Seminarの募集を開始します!




花リハ Night seminar in Sapporo Visceral link approach ⑲

平成28年2月16日(火)
19:30~21:30 
札幌西区民センター
定員:20名
講師:中村 洋平
内容
『腹部内臓の基本的な役割』
・腹部臓器の重要な機能と構造について
・筋膜を介した内臓と筋骨格系の繋がりについて
・内臓マニピュレーション的視点について
・内臓マニピュレーションの目的について
・実技
※ただ単にアプローチ方法を一方的にお伝えするだけではなく、Tissue pullなどの基本技術を大事にしながら、より効果的にアプローチする術をお伝えいたします。

2月のSapporo Night seminarは、『内臓』をテーマに身体を眺めてみたいと思います。
リハビリの教育において、内臓の生理学的な役割を学ぶことは多くあったと思いますが、筋膜を介した内臓と筋骨格系の繋がりについて学ぶ機会は少なかったと思います。
内臓は生理学的な役割だけではなく、解剖学的な繋がりにおいても全身に影響を与える大切な部位です。
内臓の機能低下が関節の可動域制限や筋力低下を引き起こし、パフォーマンスの低下を引き起こすことが多々あります。
腹腔内には、肝臓や胆嚢、胃、脾臓、盲腸、上行結腸、右結腸曲、脾彎曲部、下行結腸、S状結腸、大網、小網などの器官がありますが、これら腹部に位置している主な臓器の触察と可動域の評価法およびアプローチ法について、2月および3月にかけて行う予定です。
今回のセミナーをきっかけに、『内臓』が全身にどのような影響を与えるかという視点を加えていただけたらと思います。
また、2016年度の札幌Night seminarは『臨床推論×臨床的意思決定』を大テーマに行っていこうと考えています。
詳細はホームページやブログなどで随時発信していきます!


札幌支部は早めに定員になりますので、お申し込み忘れのないようにお願いします!


それでは本日もみなさんにとって素敵な1日となりますように...



花畑リハビリテーション研究会
事務局 髙橋奈都美