【Vlog3】R7.1.19(日)晴れ☀️
会社勤務を兼ねていると日々色んな事があって
毎日時間をやりくりしながら
多肉のお世話をしています
昨日は久しぶりに
一日中多肉事が出来たとても貴重な一日✨
昨年の秋にポートさんのYouTubeの
植え替え動画を拝聴しながら
夜な夜な『葉挿し祭り』をしたトレーを見ると
たくさんの品種が発芽していて
かわいい子を観察する事が出来ました
これまでの葉挿しは
植え替えの時に親株の根元の周りに
全ての多肉から苗の形が整うまで
葉をもぎってポイポイする…
簡単(手抜き)な手法でしたが
置き場所問題を気にしつつ
増やしたい苗の葉だけを
2〜3枚ずつ慎重に外して
丁寧に軽く土に挿してみました
赤ちゃんたちの様子を見守りながら
今後は育苗用の連携トレーにお一人様にして
ステップアップ
の植え替えで
苗の成長を促して行きたい
良く見ると
陽が当たらない苗が一つ🌱
成長も遅く、爪も染まっていませんでした
こんな小さな発見も多肉育成の
醍醐味だなぁ〜と思い
プラ鉢を180度方向転換しながら
多肉愛に浸っていました
会社勤務を兼ねていると日々色んな事があって
毎日時間をやりくりしながら
多肉のお世話をしています
昨日は久しぶりに
一日中多肉事が出来たとても貴重な一日✨
昨年の秋にポートさんのYouTubeの
植え替え動画を拝聴しながら
夜な夜な『葉挿し祭り』をしたトレーを見ると
たくさんの品種が発芽していて
かわいい子を観察する事が出来ました
これまでの葉挿しは
植え替えの時に親株の根元の周りに
全ての多肉から苗の形が整うまで
葉をもぎってポイポイする…
簡単(手抜き)な手法でしたが
置き場所問題を気にしつつ
増やしたい苗の葉だけを
2〜3枚ずつ慎重に外して
丁寧に軽く土に挿してみました
赤ちゃんたちの様子を見守りながら
今後は育苗用の連携トレーにお一人様にして
ステップアップ
の植え替えで苗の成長を促して行きたい
良く見ると
陽が当たらない苗が一つ🌱
成長も遅く、爪も染まっていませんでした
こんな小さな発見も多肉育成の
醍醐味だなぁ〜と思い
プラ鉢を180度方向転換しながら
多肉愛に浸っていました
あとがき![]()
ブログを『2つ』投稿してから4日目
今まで『ブログ』に興味があっても
気になるブロガーさんの投稿さえ
『拝読する時間』を持てなかったのですが![]()
昨年12月より『持てる環境』に変化したので
『そうだ
ブログ記事読んで見よう
』
イコール
『やり方分からないけど
はじめて見よう
』
と、操作もシステムも全く分からないまま
手探り状態の中…『習うより慣れろ』の
お試し感覚で『初投稿』✨
『見切り発車』した次第です![]()
『インスタ』を始めた時も
やはり急に思い立ち
同じような感じでスタートしたのが
『2022年4月23日』✨
今日までの投稿数『1718投稿』
経過日数よりも多い投稿数だった事を
年末恒例の『ベスト9』を作成している時に
『書くのが好きかも』と気づいた自分
新たな趣味として『毎日一投稿』
楽しみながら『自分の表現力』を養ったり
素敵な方々と『繋がりたい』です![]()
どうぞよろしくお願いします![]()
『いいね👍』ありがとございます![]()
皆様の応援が励みになります

