“クリスマスリース”の意味ってご存知ですか?
クリスマスツリーと共に飾られることの多いのがクリスマスリースです。
クリスマスリースはインテリア飾りだけではなく、
常緑樹やヒイラギ、赤リンゴなど1つ1つに意味があり、
祈りが込められているのです。
“クリスマスリース”の意味ってご存知ですか?
リースが輪になっている意味は永遠を意味しています。
始まりもなく終わりもない永遠の神の愛、
そしてイエスキリストの永遠の命を願うとも言われています。
永遠に続く神の愛"を意味し、モミの木などの常緑樹を使うことで
農作物の繁栄、赤い実は、キリストの流した血・太陽の炎、
リボンやベルなどは魔除けという意味があるのだとか。
松ぼっくりや姫リンゴなども「収穫」の象徴とされています。
ヒイラギの尖った葉は魔除け。
お正月に飾るしめ縄も邪気を払うなどの意味りますから、似ていますね。
クリスマスリースを飾っていると、寒い冬にお家に帰って心が温まりますよ!
楽しい雰囲気づくりにも是非飾ってみてくださいね♡
フィーリングフラワーナビゲーター
島栄子