今日は

つばめさんの講座ですよ青い小鳥さん

 

ささ

みんなさん起きてわーい

 

 

Attachment-1.jpeg

 

 

今の時期はね

一番こちゃんが

巣立って

二番子ちゃんの子育てに

つばめの

おとーさんおかーさんは

忙しんだよキョトン

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

でね

一番こちゃんのときはね

ちょうどカラスさんの子育てと

重なって

つばめの巣や雛が狙われやすいの人差し指

 

これがね

うちで使ってる

カラス対策と蛇除けなんだよ

↓,下,↑

 

IMG_4233.JPG

 

 

IMG_4234.JPG

 

 

テグスはね

カラスさんは羽があたると嫌がるんだって

30cmから40cm間隔で

してるよ

 

 

IMG_4212.JPG

 

 

それとね

すずめさん除けにもなるよ

すずめさんてね

意外と

つばめさんの巣を横取りしちゃうんだよ

 

 

IMG_4211.JPG

家の方です

 

あとは

ねこさん用とカラスさん用で

これを

おいてるよ

 

 

IMG_4208.JPG

 

 

カラスさんはね

巣の真下に来て

垂直で飛んで巣を落とすんだよ…

 

だから

巣の下に置いておくのもいいね

 

 

phonto.jpg

 

 

あとはこれ↓,下,↑

効果があるかどうかは謎だけどね

いまのところ

カラスさんの被害はないよ

 

 

Attachment-1.jpeg

カラスバスター

 

 

Attachment-1.jpeg

SARABAカラスくん

 

 

それと

今年は

黒豆ちゃんがいたからねネコ

店の方は

フン受けもかねて

こんなのもしたよ

 

 

Attachment-1.jpeg

 

 

どうしても

落ちちゃうこがいるからね

黒豆ちゃんもつばめさんも人も

かなしい思いしないようにね

 

 

Attachment-1.jpeg

 

 

あと

二番子ちゃんの大敵は

カラスさんよりも

ダニ…

 

梅雨時期で

ダニが発生することが

あるんだ

ダニに吸血されてしまうと弱って

育たない子が出てくるんだよ

(雛を温めるお母さんも危険)

 

そんな時に威力を発揮するのは

除虫菊パウダーがんばる

 

 

phonto.jpg

 

 

一番こちゃんが

巣立った後に

巣にふりかけるのもいいよ

 

雛が

巣の中にいる時にダニが大量発生したら

いったん

雛を避難させてからのほうが

いいね

検索するとでてくるよニコちゃん

 

カゴに細かくした

新聞紙をしいてパウダーをかけまた新聞紙をしいて

その上に雛をおくだけで

ダニは落ちるって

パウダーのついた筆でそっと撫でてあげるのも効果ありだね

 

 

FullSizeRender.jpg

このような場合も→

 

 

今年は

除虫菊パウダーをふりかける前に

卵を産んじゃっていたから

雛が孵って

少ししたら筆で

パウダーを巣の外側につけたよむん!

明日にでももう一度やってみるよ

 

 

あとね

上にあるフン受けにも

パウダーをしのばせておいたよウインク

上にあるフン受けの新聞紙は4日に一度は交換

親が留守中にしてねハート

 

 

phonto.jpg

 

 

 

あと

親が雛を落とすっていうけど

それはよっぽどのことだと思うんだ

 

本当のところ

雛が自ら

巣から落ちようとするんだよ

 

ダニに噛まれて痛くて

巣から出ようとするこ

貧血にもなるんだね

 

あとは

体の弱いこも

自分から巣から出ようとするよ

 

実際

見てきてそう感じたよ

 

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

雛が巣の中で亡くなっても

そのまま親は

落とさず

子育てを続けるからね

(親でないつばめさんが雛を落としたりします)

 

巣立ってから

巣の中にいる子を

出してあげるといいよむん!

 

 

phonto.jpg

 

 

 

つばめさんはね

年々減ってきてるんだ

 

巣を作る場所が減ったのもあるし

天敵によって命を落とすのも多いんだ~

だからね

つばめさんがやってきたら

一時の間だとおもって

見守って

あげてほしいんだよ

そして

できる範囲で

手伝ってあげてほしいんだ

 

 

自然に任せる

そうだよね

 

でも

自然を壊したのは

人なんだよ

 

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

フンで汚れた床は拭けばいいし

カラスさんがいたら

少しあっち行ってと言ってあげればいい

 

そこのお家を頼って

大事な時を過ごすんだ

優しい気持ちで

見守ってあげてほしいな

 

 

phonto.jpg

 

 

わんこさん

猫さんがいても

安心でき条件が合えば

巣を作るよ花

 

 

以上

我が家のつばめさんを守る対策講座

おしまいなかよし

 

 

phonto.jpg

 

 

注:あくまでもうちの対策です対策をしてもカラスさんに

巣を壊されてしまう場合もあります涙

車やバイクに乗って飛んで網もなんのそのらしいです

黒豆ちゃんが飛び乗れそうな場所には

テグスやイガイガをしています

誰かのお役に立てればと記事にしました

 

 

青い小鳥さん

 

 

カラスやダニの被害ではなく

年々

つばめの雛が育たない子が

増えています

 

何故なのか

去年亡くなった子とお話もしたかったので

そのことも聞いてみました→

(アニマルコミュニケーションまだまだ練習中

 

 

 

IMG_4236.JPG

 

 

 

『環境も食べるものも

何もかもがおかしくなっている。

人は考えなくてはいけないね』

 

そのこは

川をのぞき込んで

見つめていました

 

近年

すずめさんも減ってきています

食べる虫が減ってきてるからだそうです

 

そういえば

昔ほど

虫を見かけません

 

栄養となる虫が少なく

雛が育たないのです

 

虫もきっと

育たないのです

 

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

 

自分には何ができるのだろうか

 

 

とても

考えさせられる

答えでした