【京都】2023年祇園祭前祭は菊水鉾推しでした | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

京都から情報発信

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 加藤えり


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
 

お問い合わせ・お申し込み

 

祇園祭の前祭の記録です。

 

今年はあまり事前にチェックをしてなく、

宵山に仕事で出かける予定はあったくらい。

 

絶対に見にいこう!という気合もなかったのですが

意外にも鉾建てからしっかり見ることができ、たっぷり堪能できました。

 

まとめレポです。

 

大丸京都店

 

7月に入ると大丸京都店の1階で祇園祭の展示がはじまります。

 

 

 

ちまき全34種の展示!

これは貴重ですね。

 

 

 

 

ミニチュアの鉾やグッズが販売されています。

 

 

 

 

店頭には大船鉾の龍頭(りゅうとう)

大船鉾は龍頭と大金幣を交互に舳先(へさき)に飾ります。

その年に使われない方がこの大丸のショーウインドーに展示されます。

 

 

金箔でお化粧して立派です。

辰年生まれなので龍が好きなんですよね(^-^)

 

寺町通り

 

新京極、寺町通りは海外の観光客ばかりですね。

インバウンド前の9割、いやそれ以上戻っている感じですね。

 

7月10日から鉾建てが始まります。

11日に用事の帰りに寄ってみました。

 

長刀鉾

やはり人気の鉾です。

たくさんの人が見ていました。

唯一烏丸通よりも東にあるので人通りも多いというのもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

函谷鉾

 

さすがというか、もうちまきを売ってました。

ここは早めに行っても宵山の日まで売り切れずに必ず買えます。

14日にちまき買いに行く、という祇園祭初心者の方にも「函谷鉾なら絶対買えるよ!」とお勧めしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

巨大な鉾は、釘を使わず木と縄だけで組み立てられます。「縄がらみ」という伝統的な手法です。

 

これを見るのが好きです。

 

 

 

 

 

 こちらは宵山の昼間の様子


 

 

 


月鉾

 

こちらも人気の大きな鉾です。

 

 

 

 

 

 

 

 

宵山の昼間の様子

 


菊水鉾

 

そして菊水鉾はこれから真木が立とうというところに遭遇!

滅多に見れないものなので見ることに。

 

 

 

 

 

 

 

 

この飾りの部分は赤熊(しゃぐま)というそうです。

 

 

鉾頭の十六弁の菊花。

こんなに間近でみられるとは!

 

しばらく待っていると真木の根元にある榊に飾る紙垂(しで)が配られみなさんが結びつけはじめました。

 

 

町内の人だけかなあ?と見ていたら一般の人も可能ということで一枚いただき、結びつけることができました。

 

 

 

 

 

 

これは縁起が良い!!

 

ようやく建て起こしが始まります。

15時スタートです。

 

 

途中ではらっと落ちる紫の布。

 

 

ここは神様(天皇様?と聞こえたような)が飾られているとの事。

見えないようになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな鉾が立ち上がるのは迫力でした!

5分半くらいかかりました。

 

 

建て起こしの動画はインスタグラムのフィードとハイライトに残してきますので、そちらもぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

翌日は偶然にも菊水鉾町内の着物屋さんの展示会にご招待いただいていたので、再び菊水鉾へ。

 

 

 

夕方に雨が降ってきた時の様子。

 

 

大松さんの入り口には立派な屏風。

 

 

和装家パフォーマーで京友禅の会社にお勤めのAKIKOさんからお誘いいただきました。

ありがとうございました。

 

華やかなお花は假屋崎省吾さんの作品。

 

実は假屋崎さんは着物もプロデュースされていて(もう16年も!)その会場で販売会をされておられました。

はじめてお会いしましたが、テレビで見るイメージよりは細くてシュッとして、着物の営業もジャンジャンされてとてもフレンドリーな方でした。

 

着物の試着、購入をしたら一緒に写真をとれるという事でしたので、私と假屋崎さんの写真は無しです。

 

アメブロされているそうで、毎日何本も更新してるから是非見てね〜

ということで、ブログはこちら 

SNS並みの更新ぶりです。

 

この展示会や祇園祭のことも書いてありました。

 

 

 

 

お弁当も美味しかったです!

 

 

ちまきをお土産にいただきました。

 

菊水鉾の拝観券もいただきだましたが、この日は登れなかったので後日改めます。

 

 

15日宵々山。

長襦袢メーカーのファミリーセールへ行く前に菊水鉾へ。

 

10時スタートなので、早めにと思って10時15分に着いたらすでに行列ができていて30分待ち。

待つしかないので待ちます。

 

鉾の中は写真撮影禁止でした。

撮影可能にしていたらなかなか進まないですしね。

 

 

 

 

 

 

鉾の天井の絵や飾りなどの説明をしていただきました。

ありがとうございました。

 

その他の写真

 

蟷螂山町

宵々山の朝に通ったら長蛇の列!

さすが人気ですねー

 

 

 

 

郭巨山

宵山の様子


 

 

 

 

 

 

霰天神山

7月11日と14日の様子


霰天神山のちまきは父親指定で買っているのですが、11日に見た貼り紙では数量限定、販売時刻も限定されるとの事が分かります。

そしてちまきとお札とお守りの3点セットのみ。

 

 

 

 

7月14日は舞妓さんがちまきの授与に来られるので、人が多かったようですが無事いただくことができました。夫が並んで買ってくれました。

 

7月14日の様子

 

ということで今年の粽は3種類となりました。

 

 

八幡山は長襦袢のメーカーさんにてお土産で頂戴しました。

 

ちまきのご利益

菊水鉾…不老長寿、商売繁盛

八幡山…夜泣き封じ、夫婦円満

霰天神山…火除け、雷除け

 

巡行は家でテレビ鑑賞。

暑くて外に出られません、、、



宵々山は浴衣で出かけていました。

暑すぎたので帰りにクラフトビールのお店へかけこむ。

 

 

あつーい!

ビールが美味しい!

 

浴衣でビール、ご一緒しませんか?

イベント詳細は下記より

最新イベント・講座情報

8月19日(土)リユース着物目利き講座〈着物編〉(大阪)募集中 →詳細

8月27日(日)浴衣会in京都新風館(京都)募集中 →詳細

9月2日(土)リユース着物目利き講座〈帯編〉(大阪)募集前

10月28日(土)リユース着物目利き講座〈着物編〉(名古屋)募集前
星浴衣の動画講座販売中!動画とテキストでじっくり学べます→★★★

 

【京都・オンライン】着付け&デザイン ハナオムスビ
ご提供中のメニュー
・自分で着物を着たい方→着付レッスンメニュー
・着物を着せて欲しい方→出張着付け料金表
・オンラインで好きな時に学びたい方→浴衣の着付け 動画講座販売中
・SNSの使い方やデザインサポートなどのご相談に乗ります→デザイン系メニュー
 
SNSフォロー大歓迎! Facebook →Instagram Twitter →YouTube

お役立ち情報→公式サイト

 

リンク

・動画講座・レッスンの決済・着付け小物など取り扱い中→オンラインストア
・リユース着物目利き講座情報→和のイベントはこにわ
 

お問い合わせ
・お仕事のご依頼はこちらから
お申し込み・お問い合わせフォーム

・1対1でのやりとりができます→公式LINE

 

おすすめアイテム色々→