ミモザの思い出(2018年のはこにわ) | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

京都から情報発信

 

着付けやデザインの仕事を通して
着物を広めるお手伝いをしています

ハナオムスビ 栄里


公式サイトメニュー出張着付け自己紹介
お問い合わせ

 




ミモザの思い出話


今の季節はミモザをあちこちで見かけます。


国際女性デーのシンボル「ミモザ」

イタリアでは3月8日を「女性の日」としており、男性から普段お世話になっている女性に旬のミモザをプレゼントする風習があります。
3月8日は「ミモザの日」とも呼ばれるようになりました。


2018年2月はこにわin阪神


ミモザというと2018年の2月15日に大阪でやった四日間の着物イベント"はこにわin阪神"でミモザのフォトブースを作ったのを思い出します。







というかこのイベント自体がとても印象的でした。


2015年から京都でやっていた物販やワークショップのイベント"はこにわ"


それを阪神梅田本店の以前のふるーい建物の催事場グリーンルームでやらないかと、百貨店の方に声をかけていただいたのが2017年の秋。


急ピッチで準備していろんな方のお力添えをいただき、着物の人がたくさん集まる賑やかなイベントとなりました。


今考えると短期間で準備してよくやったなーと。

気力だけで乗り切った感じです。











その1,2年前くらいからミモザを色んな媒体で見かけていたので、もしイベントでフォトブースを作るならミモザを使いたい!と思っていたのが叶い、とても嬉しかった思い出があります。










お花屋さんや施工の方、カメラマン、ヘアメイク、ポージング指導など皆様本当にお世話になりました。

たくさんの方にここで写真も撮っていただけて良かったです。


準備中も当日もアドレナリンが出まくってワクワクしてました✨


写真を見返してると本当に狭い空間に詰め詰めで、人がぎゅうぎゅうな日もありなんか暑くて窒息しそうでしたよね。




今こんなイベントできるかな?

私のエネルギーがあるかな?


とたまーに思います。


でも着物の方がたくさん集まるイベントはみんな楽しそうで、いつもやって良かったなーという思い出しかないです。

お友達もたくさん駆けつけてくれて本当にたくさんの方に会えました。


今もずっと繋がっているお店さん、作家さん、スタッフの方もいてありがたいです。


大なり小なりまた何かやれたら良いですねー。


ちょっと私の原点を振り返る出来事があったのでまたぼちぼち出していきます。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今後の予定


⭐️3月15日(水)〜19日(日)

有職組紐道明 @京都タカシマヤ

 

⭐️4月27日(木)

世界きもの交流会&西陣織勉強会

※着付け講師の先生方対象

詳細は世界きもののFacebookグループでご案内中。

承認制のグループです。

 

 

⭐️5月13日(土)午後

リユース着物目利き講座〈着物編〉

大阪本町

講座+船場センタービルツアー

※4月上旬よりご予約受付開始


⭐️5月20日(土)午前・午後

リユース着物目利き講座〈レベルアップ紬編〉

京都四条烏丸

※4月上旬よりご予約受付開始


 ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
 

おすすめアイテム色々

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

LINE公式アカウント

1対1のやりとりが可能です。

レッスンや出張着付けのお問い合わせもこちらからできます。

きもののお役立ち情報なども発信しています。

 

友だち追加