2月2日は節分、2月3日から新しい一年の始まりです。clubhouseでトークします! | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

こんにちは。

きものハナオムスビの栄里です。

プロフィールはこちらから。

 

 

 

 

節分なので恵方巻とコルネを食べました。

 

 

でも恵方を気にしなかったので普通に食べてしまいました。

あまり意味ないですね…

 

今年は近所の壬生寺も壬生狂言や屋台はコロナの影響で中止となっているようです。

 

今年2021(令和3)年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日ということで話題になっていますね。

公転周期が1年きっかりでないことが原因で、4年に一度のうるう年で調整するだけでなく立春点の通過時刻も変動するために、立春がずれて節分もずれるのだそう。

 

うるう年だけで調整しきれてなかったってこと?

うーん、読んでもよく分からないです。。


 

最近は豆まきをしなくなったので節分行事もお参りに行ったりはしないのですが、旧暦では節分が一年の区切り、と言うのはなんとなく意識しています。


立春を新年とすると、節分は大晦日に当たります。

新年明けて1月も慌ただしく過ごしがち、改めて気持ちや目標を見直すいい機会かと思います。

2月はさらに気持ちを入れ替えて進んでいきます。

 


個人的なことなのですが、とあるところでBADニュースを耳に入れてしまったので、その場から離れようと(やっと)決意をしました。

ずっと手放したいなあと思っていたこと、やっとです。

2月3月は準備の期間として、4月からの動きをさらによく考えていきたいと思います。

 

ありがたいことにまたホームページ制作のお問い合わせをいただき、WEB関連も力を入れていきたいと思っていたのでいい切り替えになりそうです。

 

 

さて、ご好評いただいています。Clubhouseの使い方の記事。

 

 

 

せっかくなのでテスト的にRoomを作って着物トークしたいと思います。

アカウントお持ちの方はぜひご参加ください!

 

2月6日(土)17:00〜18:00

 

 

 

 

はこにわと講師の原先生、今何しているの?みたいなことからいろいろお話できたらと思います。

皆さんとお話しできるの楽しみにしています!

 

 

着付けレッスンも受付中です。

 

 

 

LINE公式アカウント

ぜひご登録お願いします。お問い合わせもこちらから可能です。

↓お友達登録はこちらから

 

 

【ホームページ開設しました!

https://hanaomusubi.com/

 

【オンラインレッスンについて】
現在対面レッスン再開しています。
オンラインレッスンも引き続き開講中。
着物の着方から帯結び、お悩みレッスンなど遠方の方も受講いただけます。
ZOOMやLINEのビデオ通話、Facebookメッセンジャーなど使えます。
お気軽にお問い合わせください。
【人気記事】

【リンク集】きもの周りお役立ち記事

浴衣の着付け可能!四条河原町〜烏丸近辺のフィッティングルーム

 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【京都・下京区】ハナオムスビ着付け教室
初心者さん向け着付けレッスン、マンツーマンレッスンイベント情報など、着物を楽しむお手伝い。
初級コース(8回)着付けレッスン
 
その他レッスン、出張着付け、着物コーディネート相談、その他ご依頼
 
イベント主催
 
フォロー大歓迎です
Facebook Instagram Twitter

 

【YouTube】
着付けやヘアアレンジ動画アップ中。チャンネル登録お願いします!