【YouTube】おうち浴衣の簡単着付け動画をアップしました | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

 

着付け初級コース | 浴衣レッスン | カラテア結び各種着せ付けレッスンスケジュール お問合せ

 
【YouTube始めました】
着付けやヘアアレンジ動画アップ中。チャンネル登録お願いします!
 
 
ご訪問いただきありがとうございます。
ハナオムスビ着付け教室の栄里です
 
 
YouTubeに動画をアップしました!
補正なしで簡単に浴衣を着ている動画です。

 

 

音声は相変わらず無いです。

当教室で浴衣着付けを習われた方にはおさらいになるかと思いますので、ぜひ思い出して着付けしてみてくださいね。

 
最初は自分の声が嫌で音は消していましたが、何度か撮ってて気づいたのは、大きな道路と線路が家のすぐそばにあるので、かなり雑音が入るのです。(しかもビルの解体工事もやっているのでなかなかの騒音)
特に着付けは全身を撮るとカメラが離れるので、喋っている声だけというのはなかなか拾えません。
私の声はあまり通らなく大きく無いですしね。
 
なので基本的に動画はミュート、後から音楽やセリフを差し込むという感じになります。
ライトに加え性能のいいマイクが必要ですね。
まだまだ道のりは遠そうです!
 
さてこの動画、カップ付きTシャツ(無印)とイージーパンツを履いていると書いていますが、動画では見えないようにしています。
 

 

 

ボディラインが結構見えるので、動画では編集して映らないようにしました。

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

見たらお分かりのようにストーンとした寸胴着物体型では無いので、補正なしで着物着るのはなかなか難しい。

特に胸と腰の距離が短いので帯が落ち着かないのです。

補正なしだと帯がぱかぱか、ガサガサ動いてしまいす。

(いわゆる胸にボリュームがあり、腰高のストレート体系ですね)

 

一人一人体系は違うし、似合う着付けも違います。

特に浴衣は下着と浴衣だけという、着物よりも体のラインを拾うので、ベース作りは大切。

お出かけの時は着崩れ防止のためにも適度に補正した方が安心です。

(もちろん補正なしゆったり着付けが似合うタイプの方もいますよ)

 

レッスンでは補正から丁寧に教えています。

 

おうちでもお出かけでも気軽に浴衣を着られると楽しみが増えますよ!

 

 

●オンラインで浴衣レッスン、スタートします。

3,000円 90分(おさらいできる動画付き)

オンラインレッスンスタート記念!今だけ特別価格

 

 

 

 

 

 

 

 

【レッスンについて】
現在対面レッスンはお休みしていますが、オンラインでは開講しています。
着物の着方から帯結び、お悩みレッスンなど。
ZOOMやLINEのビデオ通話、Facebookメッセンジャーなど使えます。
お気軽にお問い合わせください。

 

【イベント】ふくふく市vol.16 

5月15日(金)・16日(土)

完全予約制、またはオンライン配信となります。

詳細・オンラインショッピングはこちら
 
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【京都・下京区】ハナオムスビ着付け教室
初級コース(8回)着付けレッスン
 
その他レッスン、出張着付け、着物コーディネート相談、その他ご依頼
 
イベント主催
 
フォロー大歓迎です
FacebookInstagramTwitter