5月29日は呉服の日 | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物
 

 

 

5月29日は「呉服の日」です。


5月29日に何かあったというわけではなく、語呂合わせで「呉服の日」なんだそうです。

全国呉服小売組合総連合会が制定した5月29日の記念日です。

呉服(和服)のPRのために制定され、今年一般社団法人日本記念日協会に認定されたばかりです。
 

ーーーーー


「呉服(ごふく)」とは?

「呉服」というのは語源は「呉織」で作られた服という意味。

「呉織」とは中国の呉の国から伝わった製法で作った織物のこと。

「呉織」は訓読みで「くれはとり」とも読み、綾模様のある絹織物を指しますが、後世には一般に絹織物で作った服を全て「呉服」と呼ぶようになりました。

対して綿や麻の和服は「太物」と呼びます。

 

ーーーーー


せっかくなので何か着ようと思いましたが、前日のイベントの疲労からくる筋肉痛&腹痛で着物を着れませんでしたあせる

昨日着た着物はこちら。

 

{64D542F7-148F-4602-81C8-3CB86E32F3DA}

{0A280B7B-DB74-47C8-9A17-3370AB14B710}

 

洗えるポリエステルの着物セオαです。

「ごふく」ではないですね。

絹の着物は暑くなると着なくなります…

汗っかきなので少しでも涼しい物を着るようにしています。

 暑いから帽子もかぶるし、イベントなので小銭を入れるためにバッグも斜めがけするし、好きなイヤリングもつけます。


 ーーーーー


ちなみに他にある記念日は
11月15日 きものの日

2月10日 太物の日

ですね。

 

(まだあるかもしれないので検索して出てきたら追加します)

 

 

ニュースを見ていたら本日、和装業界団体の関係者らが「和装を世界遺産に」 と文化庁長官に要望したというのを見ました。

(そういうグループが SNS上にあるのも知っています)

 

うーん

 


どう思いますか?

和装を「遺産」にしてはいけないと思うのですよね。

遺産にしたらそこから進化はしないよね。。

 

着物や着付けが今の形になったのも戦後と言います。

これからもっと自由に好きな形で和装を楽しむ人が増えていくと思います。

今もそういう動きはありますよね。

着物と洋服ミックスの着こなしや、素材も柄も時代に合わせて進化しています。

遺産にせずにもっとどんどん盛り上げて進化して、カジュアルに着物を楽しむ人が増えるといいなと思うし、そのお手伝いを自分でできる形でやっていきたいと思っています。

もちろんフォーマルで伝統的なものも必要です。

それはカジュアルとは用途もユーザーも違うので、並行して幅広く「和装」が広がるべきかなと思います。

 

着付けの手順が色々あるように、こうじゃなきゃいけないと縛るのではなく、洋服と同じく「衣服」なのだからもっと自由に柔軟に捉えればいいのですよね。

 

好きな人が好きに着物を楽しむ。

 

自分に何ができる?

 

ユーザーとして、教えるものとして、まだまだ考えることはたくさんあるなと思いました。

 

まとまらない! 

 

 

ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさんや、やり直したい方に向けてのワンポイントレッスンなど、アレンジできます 随時募集中
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
短い名古屋帯でお太鼓結びレッスン
着物着物でお出かけイベントなど企画しています
主催イベント案内 随時更新中
着物レッスンのことなどお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
facebookFacebook
InstagramInstagram