年末ですね〜着付けとお茶のお稽古と年賀状作り | <京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

<京都 ・オンライン>着付けとデザイン|ハナオムスビ

京都・大阪で出張着付けをメインに着物のお仕事をしています。
着物関連の情報発信、イベント主催など。
着物業者様のデザイン関連のお手伝いも致します。
印刷物やWEBデザイン、イラスト、動画編集など
お気軽にお問い合わせください。

ご訪問いただきありがとうございます。
普段きものを楽しむお手伝いをしています♪

京都市下京区丹波口駅すぐ、ハナオムスビ着付け教室
走る着付講師の栄里です走る人着物





今日はインプットの日!

着付けのお稽古
成人式打ち合わせ 
お茶のお稽古
年賀状作り
と盛りだくさんの1日でした。


{3968E5EA-4CFE-497B-B3DF-636725A3B1A8}

(榊原紫峰の椿、すごくいい色です!)


お茶のお稽古は年内最後でしたお茶

お稽古中は携帯は持たないので、お菓子など撮れないのです。
終わってからお軸を取るのが精一杯!

今年の1月から通って一年経ちました。
早いものです…

なかなかちゃんと通えなかったけれど、ちょっとずつ作法が身についてきました。

一年前は知らなかったことばかり。
毎回新鮮で身が引き締まります。





着付けは袴の練習。
最近撮影でも袴の着付けが多いですね、そんな季節です。
今日は新しいことを学びました。


{E8A0B30B-2CD7-4074-9EBB-63B7E3004469}

(上記の紐は武道用の結び方)

伊達襟が綺麗に決まりました

使う道具によっても着付けは変わるし、シーンによって着付け方も変えます。
学ぶことはたくさんありますね〜。





{4B756627-85F0-41D2-9DB1-FBBC4BD69933}

そして、やっと実家の年賀状のデザインと印刷が終わりました。
(実家のは私担当、我が家のはオット担当)

早く送らないと首を長くして待っていると思います
毎回遅くてごめん〜


{C2F48B2B-9531-47D9-A74B-A06AAB48F25E}

新しいプリンタは性能が良くて印刷も早い!
素晴らしいです。


時代に取り残されないように新しいことはどんどん取り入れて行きたいですね。


興味のあることを学ぶのは好きです。

来年もどんどんインプットしてアウトプットして行きますDASH!




↓ランキングに参加しています!応援していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村  にほんブログ村


ハナオムスビ着付け教室(京都市下京区 JR丹波口駅よりスグ)
「キレイ、楽チン、着崩れない」着付けを教えます

着物着物はじめてさんや、やり直したい方に向けてのワンポイントレッスンなど、アレンジできます 随時募集中
初級コース~初めてさんの着付けレッスン
その他レッスンメニュー
短い名古屋帯でお太鼓結びレッスン
着物着物でお出かけイベントなど企画しています
主催イベント案内 随時更新中
着物レッスンのことなどお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

リンク→pkお申し込み・お問い合わせフォームはこちらです
フォロー大歓迎
facebookFacebook
InstagramInstagram