今日は、可愛いお花をたくさん載せた「サイクリングフラワー」の作り方です。

 

 

初めに「ファンデーションワーク(土台作り)」を始めます。

 

フォームを花器に合わせてカットして、花器にセットしましょう。

カヴァーリングも忘れずに★

 

今回は、シサル麻でカヴァーを行っています。

Uピン状にしたワイヤーで丁寧に挿し止めておきましょう。

 

ワイヤー製の花器にフォームをセットする時に悩む事はありませんか?

ワイヤー製の花器とフォームを固定するには、グルーガンとワイヤーがあればしっかりと固定することができます。

是非、動画を参考にして下さい★

 

 
 

 

※ グルーガンは固まるまでがとても暑いので、動画の方法を行う際には、軍手やタオルなどを使用して十分に注意して下さい。

クッキングシートの上からそのまま指で押すことはしないようにして下さい。

 

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
 
日々の日常を少し贅沢に、「お花のある生活」を楽しみましょう。
 
・フラワーアレンジメント(生花)コース
・プリザーブドフラワーアレンジメントコース
・プリメイキング(プリザーブド加工)コース
・お子様向けフラワーアレンジメントコース
 
入会金 受講料 無料
会場:湯河原町 宮下会館・文化福祉会館 (毎週:木曜日・日曜日)
 
まずは、体験レッスンにお越し下さい。
 
JCFA認定 湯河原町フラワーアレンジメント「花の学校」
お申込番号:045-640-0131
 
フラワーインストラクターを目指す方を募集中です。
好きなお花を仕事にしませんか?
 
ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
 

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました★

 

ランキングに参加しています。

 

是非、応援click いつも有難う御座いますつながるうさぎカナヘイハート

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ
にほんブログ村

資格


フラワーアレンジメント ブログランキングへ
 
読者登録してね
 
アメンバーぼしゅうちゅう
 
ペタしてね