。。。何故!切ないのか。。。1頁

 

生方さんの発言は撤回されています。

でも何故、個人名を書くのか?

「拉致被害者(特定失踪者はもちろん拉致被害者です)は皆死んでいると思っている。」

其の思っている・・・とは・・・日朝議連の皆さんを指しているいる。

発端となった話の名を「生方発言」という

日朝議連の主な議員の皆さんは検索して頂ければ直ぐ出てきます。

特定失踪者問題調査会は選挙前ゆへ、必要以上の言及はさけ言葉を飲み込んでいた…

大切な議員の皆さんの活動に邪魔にならぬように・・・

其々、政党や個人がバラバラに撤回などをしていたが

超党派で作られてる日朝議連からの”生方発言問題”への公的な言及は無い。

(個人の発言を否定して済む問題では無い超党派という事が問題で有る)

政府からは新しい打開策を示していない。

同じ言葉の繰り返しでは 生方発言が 蔓延している印象をぬぐいきれない。

生方さんの発言は、家族の皆さんは元々そのように日朝議連すべてでは無いにしろ

こんな風に言われていると人づてで聞いておられた・・・

が・・・動画で堂々と喋って居たのを目の当たりにすると、ショックだったと思います。

家族は死んでいる。皆がそう議員は思っている。。と言われた後

其処へ。。

生方発言へ新しい言及のない 官邸に来る時はスーツのドレスコードを守れと言われた。

昔!葬式ごっこと云う いじめ があった。

傷づいている時に追い打ち掛ける言葉だから代表は

「黒のスーツに黒のネクタイでお伺いします。」と言ったようだ。

それで・・・官邸の申し出は撤回された。

此の矢印のように、直接 射る訳でも 殴る訳ではないが、そのように想像させ追い詰める。

 

此れを いじめ と云う

 

実際に在った、葬式ごっこは書くのを控えますが

ドラマの話を書きます。

TBSの金八先生の枠で、、、

ラサール石井さんが教員役で出ていた。

病欠から復帰した時

教室に入ると自身の席に花が飾られていた。

教員の席だから花を飾る事はある。

机に置く花も角に置くものだ!机の真ん中場合は亡くなった人の席に置く!

しかも。。。その花は葬式の時、外に飾るような造花(地域差がある)であった。

教員役ラサール石井の顔が・・・血の気を失い表情が無くなり固まる。

連想させ人を追い詰める。

悲しい

いじめ

そのものです。

 

                         次回・・・日朝に齎した分断 2頁