やはり食道の痛みが完全に無くなりました。

その為この日の夕食から牛乳とお粥から加熱食に戻りました。

栄養をいっぱい摂って白血球をいっぱい作るぞー!


気になる副作用は足の痒みと頻尿です。

頻尿と言ってもおかしな頻尿です。

朝の検温で看護師さんが採血をしていると、おしっこをしたくなります。

後1分位で終わるだろうと思い我慢するわけですが、尿意が加速度的に強くなってくるのです。

やばい無理かもと思ってしまうくらいです。

採血が終わった瞬間看護師さんに「ごめん、おしっこしてくる」とベットから小走りにトイレに駆け込みます。

無菌室のトイレは壁がなく丸見えなので、看護師さんは気を遣ってその間出て行ってくれます。

どうした?俺の蛇口 もうちょっと辛抱しろよと喝を入れても言うことを聞いてくれません。

困った蛇口です。ショボーン

退院しても蛇口の性能がこのままだったら、生活に支障をきたすなと真剣に考えてしまいます。ガーン

 

この日の採血の結果は白血球が300と順調に上がってきていました。ニコニコ

主治医が言うには、白血球ががいきなりドーンと上がる日があるとの事で、明日辺りそのドーンが来ないかな?なんて思います。

週明けのDay22辺りには「無菌室から出られるかもしれませんね」と有難いお言葉をいただきました。爆  笑

私の行動範囲は点滴のルートの長さ1.5mです。

犬だって時々散歩に連れて行ってくれるのに、私は半径1.5mでしか動くことが許されていません。

無菌室から出たら歩くぞ~ビックリマーク むやみやたらに歩くぞ~ビックリマーク 徘徊するぞ~ビックリマーク朝だろうが夜だろうが徘徊するぞ~ビックリマーク1階のコンビニに買い物に行くぞ~ビックリマークコンビニの買い物かご一杯に商品詰め込むぞ~!!

 

と妄想しながらその日の夜が更けてゆきましたとさ。