さようなら新所沢パルコ | 瀬名のブログ

瀬名のブログ

ブログの説明を入力します。

最終日間近に滑り込みで新所沢パルコに行けました。

しかし映画を二本も観てしまうと、もう他の施設内をぶらぶらする時間はなく、何とか主人のワイシャツだけ追加で買ってきました。

片隅にあったオーダーメイドの仕立て屋さん、いつ見ても玄人好みの雰囲気で、ずーっと気になっていたんですけどねえ。結局憧れで終わりました。


これまで気後れして入れなかったお店も、人がいっぱいなのをいいことに見るだけは見てきました。やっぱり見るだけでした(笑)


世界堂で、コピー本用の特殊紙をたくさん買ってしまいました。インクと丸ペンも。いつか、ちゃんと使わないといけませんね!


本屋さんでも、これまで気になっていながら買っていなかった文庫本をいくつか買いました。


閉館になるのを知ったのは三年前くらいでしたか。所沢イオンの場合ですが、閉店した後もヤマダ電機やアニメイトはガラガラの建物内でしぶとく営業を続け、今に至るのを知っているので、しんとこパルコも例えば映画館くらいは残るのでは…?と漠然と期待していました。しかし、全館完全閉店、撤退。

確かに売り場があればなんとかなるショップと違って映画館は機材が色々必要ですものね。仕方ないとはいえ、本当にもったいない。

そう言いながらも、やはり食指が動いた映画しか観に行かないので、一ヶ月に一回行けばいいほうだったなあ。

『妖怪ウォッチ』全盛期に子ども二人連れて行ったことを思い出したりして、しみじみしちゃいました。リニューアル前のことですが。

リニューアル後の最大ヒットは『鬼滅の刃 無限列車編』かな?


来年あたり、所沢駅近くの再開発地にシネコンが出来るらしいので、プレミアムシートの再利用を期待しています。


私の新所沢レッツシネパーク納めは「グレイテスト・ショーマン」と「ゴールデンカムイ」でした。


どちらも本当に面白かった!!

特に「ゴールデンカムイ」マンガの実写化としては最高峰の一つなのでは?続編、ありますよね?楽しみです!!


跡地、どうなるのでしょうか。病院とか介護施設あたりかな。