どーもー
彼と同棲して4ヵ月経った
もつ子ですウインク

特に不満無くケンカもすることなく
穏やかに過ごせてますデレデレ

しかし
同棲して1つ問題が滝汗


それは

冷蔵庫小さい問題ぶー


1人暮らし用のをそのまま
使ってて

私のわがままでお米冷蔵庫入れてるから
スペースが全然無いゲッソリ
(ってわがままじゃなく
冷蔵庫保存が1番いいんだよ!)

買い物のあとぎゅうぎゅうで
作り置きすら置くとこない笑い泣き



前から買おう買おうと言っては
いたものの
金額大きいからなかなか2人
決断出来なかったけど


たまたま近くに電気屋がオープンして
オープンセールで安くなっていたので
買っちゃいましたニヤニヤ


 
オープンセール価格
59,800円
それから3,000円まけてもらって
56,800円
 ↓
私がLINEPAY払いで5%オフクーポン使い
53,960円


になりましたニヒヒ
やっふぅハート




LINEクーポン助かる〜ピンクハート



買えたのはいいけど
ここから本番

問題はこのお金をお互いいくら出すか
ということ真顔


さぁ、問題です

彼は夏のボーナス約2ヵ月出ることが決まっており、
貯金も500万ほどあります

一方もつ子ちゃんは
ボーナスが出るかも決まっておらず
出るとしても0.5ヵ月です、貯金は100万ありません
でももつ子ちゃんのLINE Pay払いクーポンのおかげで
2,800円ほど安く買えました

冷蔵庫は2人で使うものです

お金の負担割合はどうしたらいいでしょうか?



ん〜
難しい問題ですね真顔真顔真顔



私たちはどうしたかと言うと


とりあえずお互い希望の割合を
紙に書いていっせーので!
で出しあいましたチュー




さぁ
彼がなんと書くか...









いっせ〜ので!





彼案
彼33,960円
もつ子20,000円

もつ子案
彼30,000円
もつ子23,960円


彼が思ってた以上の負担を提案してくれたので

すぐ彼案に乗っかりましたニヤニヤハート


冷蔵庫2人で使うものなのに
多く出させて申し訳ないですが
貧乏なので彼に甘えまーすハート



来週配送されます!
楽しみ酔っ払い