ハナモモまつりから5日後、満開のハナモモを観ながら
お疲れさま~♪の茶話会を開きました。
副代表やプロジェクトチームメンバーなど都合のわるい方が多く
ちょっと人数少なめではありましたが
この場所のハナモモはまさに満開!!
花曇りが幸いしてブルーシートの日よけを作ることもなく
自然の光の下でマッタリと時を過ごすことができました。
ベンチはプロジェクトチームメンバーのT木さんが
木箱と板をビス止めして造った安定感抜群のもの。
長テーブルもT木さんの私物。
いつもありがとうございます!
N澤さんからはふるさとの長野県大町名産の
リンゴジュース( producted by 峯村農園)を差し入れして頂きました。
写真撮れてなかったから(上の写真には写ってるけど)
峯村農園さんのHPから拝借しちゃいました。
ふるさと納税でも利用されるジュースで、冷たくても温かくしても絶品!
N澤さんいつもごちそうさまです!
そして差し入れの中にはちょっと不格好な手作り三色団子も。
紅いハナモモの花びらを砂糖漬けにした団子と
ハナモモ斜面に生えているヨモギの団子と
普通のきなこの団子。
水が多すぎたせいか、形が崩れてる(;^ω^)
でも味はまずまず、香りも良かったと思います。
この日は昼から雨の予報でしたが茶話会の間は雨も風もなく
終了して片付けが終わった11:15ごろから雨粒が落ちてきました。
夕方からはしっかりと雨が降り、それから3日間ぐらいまあまあの春の嵐!!!
一帯のサクラはすっかりと花びらを散らしてしまいましたが
ハナモモは健在!
14日月曜の姿です。
ほかの斜面も
育ちのいい場所、イマイチの場所、アララな場所色々・・・。
イノシシに荒らされまくってる斜面ではこんな木が!
わかりにくいけど、倒されて根が半分露出してるのに花を咲かせているのです。
花が終わったら植え直して上げようと思います。