土日祝日は参加者が減る傾向のお手入れ活動。

だから10日の活動は前倒しで9日に行いました。

今日は参加者7人だったけど、

養楽荘の利用者さんとスタッフの4名も来て下さいました。

 

本日の作業は堆肥を土嚢に詰めるところから。

この堆肥はどんぐりの森さんに買っていただいたもので

感謝しながらたっぷり使わせていただいています♪

使う都度袋詰めするのが面倒なので、ある程度まとめておくといいなと。

そしてその一部を昨年から花の数が少なくなってちょっと心配な木に。

花のつきがよくなるという骨粉入り油粕と一緒に

ハナモモの木の周りに敷いてもらいました。

影が薄くて長い・・・

やはり一番寒い季節ですからね。

でも今年は暖冬だからかなり作業は楽・・・かな。

 

女性陣は花壇へストロベリーキャンドルとカスミソウの移植。

昨年末移植したのだけどうまく根付いていなくて、再挑戦です。

花壇にはすでに肥料は入っているので

栄養剤をジョーロで撒きました。

これも頂き物。ありがたい💛

 

養楽荘の利用者さん達には花壇周りの草抜きを手伝って頂きました。

休憩時間のお菓子、美味しそうに食べて下さる姿、とっても微笑ましいです。

 

 

ハナモモまつりにむけて綺麗に整える作業が続きます。