12月10日、曇り空の下

今年中にやっておきたい作業を男女分かれて行いました。

 

男性陣は来年2月頃?に予定している、サンデリカさんの斜面の

ハナモモ植樹場所のマーキング。

養楽福祉会さんの道を挟んだ向かいにあるサンデリカさんの斜面、

そこに少しずつハナモモを植えていこうという計画が持ち上がり、

そのための場所決めです。

今回は険しめの斜面の中腹、テラス状になった部分から少し上がった場所に

1列、15本ほど植える事にしました。

資材置き場に保管してあった支柱用の竹を使い、

斜面に打ち込んで(結構硬かったもよう)目印に赤い布をとりつけました。

 

女性陣は、傷みが目立つ「桃源郷プロジェクト」の看板の修復。

2016年9月に作り、10月に立てた記録がありました。

懐かしい写真( ;∀;)

 

この板、もともとは焼杉で防腐処理が不要だったのですが

すっかりハゲてて、これじゃマズいと防腐塗料も表裏に塗ったので

文字の部分を塗り直すのはまた後日。

 

ま、そこまで急がなくてもいいかな~

 

ってことで、「これにて今年のお手入れ活動終了~」ってことにしました。

 

とはいえ、この子達がもう少し成長したら

お手入れ活動日ではない日に数人で花壇に定植させるつもりですけどね。