11月20日(月)のお手入れ活動は
花壇造りと土づくり。
フェンス際に長細く造る花壇はフジバカマを増やすためなんだけど、
今年は株を植えるのではなく(昨年は長野県宮田村から株分けして頂きました)
今年咲いた花の根っこから来春伸びてくる茎を6月ごろ剪定して
その切った茎で挿し木にして増やそう!
っていう作戦。
だから来年5月ぐらいまでは他の花を育てる予定です。
右は満開のハナモモ、左は可憐な草花
そんな春の風景が今から楽しみです。
花壇の土は買ったのだけど堆肥も入れたいね、と
どんぐりの森さんが買って下さった堆肥を頂きました。
真っ黒でいかにも栄養がありそうな堆肥は
食品工場の産廃から製造されたものだそうです。
階段花壇の方にもたっぷりと・・・
晩秋の朝、風がなくてよかったけどちょっと寒いなぁと始めた作業
日差しも出てきていい汗をかきました。
次回のお手入れ活動では
たくさんの花苗を植えていきます。