植栽1,2年目のハナモモの活着のためには水を切らすことができず

夏の間の水やりは必須!ということで

梅雨明けから8月いっぱいは5と0のつく日にハナモモ斜面の水やりをしてきました。

名付けて「ゴトー日活動」。

途中台風やたっぷりの雨のため休んだ日もありますが

今日はとりあえず最終日。

13人の方が集まって下さいました。

幸い本日は曇り空で比較的涼しく、でも雨は降っていないという状態で

気持ちよく作業ができました。

何しろ広範囲!1本に大体30秒以上水を与えていきます。

でもたくさんの力があれば約1時間で終わるのがありがたい。

しかしどの斜面もすごい雑草!

ハナモモが埋もれてますね~

ブルーベリーにかけていたネットも外しました。

夏の間たくさん実をつけて、メンバーのSさんが連日摘んで

数キロのブルーベリーでジャムを作り、参加者に配って下さいました。

ほんのり甘くて美味!

だいぶ食べてしまいましたが(;^ω^)ちょっとお披露目

 

まだ小さいため植木鉢で育てているハナモモの周りも

雑草がモサモサ!

手刈りでハナモモを救い出してもらいました。

 

葉陰で密談?

今年のヒマワリ、まだ葉っぱは大きくて元気です。

 

さ、次の活動は9月。

まずは雑草をどうにかしなくちゃ♪