台風17号は交通機関に大きな影響を及ぼし、
一夜明けて16日になってもこの地区では晴れ間も見えているのですが
テレビではひっきりなしに岐阜県内の避難指示の速報が入っています。
被害が広がらないようにと祈るばかりです。
さてこの地も昨日15日はかなりの風雨でした。
ハナモモの会の方から何件かヒマワリ花壇の状況の知らせが入りましたが
私も16日朝、見に行ってみました。
つい6日前はこんな感じだったのが
今日はこんな・・・。
ん~・・・まあまあ無事だったと思うしかないのかな?
でもあえなくポッキリと折れてしまったコもいて
手前のコは腰が曲がっただけだけど、左奥のコはポッキリ(涙)
どんぐりの森さんにプレゼントしました。
フジバカマは台風での被害は見つからず。
立ち枯れしてるように見えた株も
下から新芽が出てきてるし、
枯れた葉っぱをはがしたら、案外元気に見えます。
どんどん蕾をつけてくるので、
「アサギマダラが来るまで待っててね」と
先をツンツン切ってます。
花を摘まずにおいてある株は、こんな可憐な花が咲いています。
でもこの地方の別のフジバカマはこんなに花が咲いていません。
やっぱり原種(に近い野生種)だから、ちょっと違うのでしょうか。
サポーターのUさんがヒマワリの状況報告と共にメールで下さった
14日早朝の、幻想的なダブルレインボーの写真。
観た人に幸せを運んでくれるというダブルレインボー、
写真で見ただけじゃだめ、かなあ。