「7月20日ごろ梅雨明けしたとみられる」という梅雨明け宣言。

暑い暑い日々は梅雨さなかにも多くて、身体が少し滅入っていましたが

「梅雨明け!」と聞くと「それじゃ暑いのもしょうがない」なんて潔い気分にもなるもので・・・。

 

花咲か作戦は7月20日以降、5と0のつく日に花壇やブルーベリーや

移植2年目以内のハナモモに水やりをする

「ゴトー日活動」に切り替えています。

移植2年目以内といっても、その植樹範囲は広い!

どんぐりの家斜面からグルーっと回ってカフェはなもも前まで、600mぐらいの距離。

そこを手分けして行っています。

幸い皆さんが元気に出てきて下さって、

毎回1時間足らずで終えることができてます。

その後休憩をとって解散!

 

ヒマワリもずいぶん大きくなりました。

開花1号は

7月28日。

あ、6月4日に種まきしたコ達の中での一番乗りということです。

こぼれ種から自生えしてたヒマワリの開花は1か月以上前の6月20日。

このコはほかのコ達が咲きだすのを見届けて、すっかりお辞儀してしまいました。

 

8月7日朝のヒマワリ花壇の様子

明け方に雨が降ったおかげで、葉っぱがみずみずしいです。

なぜか最上段のあきよ花壇の開花が遅れているのですが

今のところ7分咲きっていうところかな?

種まきを遅らせれば背が高くなる前に開花するって聞いたから

6月に入って種まきしたのに・・・

こうやってみるとやっぱり背が高いなあ。

強風など吹きませんように・・・。