九州地方では大災害も発生している豪雨。

この地方もかなりの雨への警戒をと天気予報。

でもどうやら尾張地方は曇りで済みそうだな~なんてホッとしていたのが朝6時。

それが朝9時にもなるとギラギラ太陽が!

湿度高くて気温も高し…キツい時間となりました。

 

本日のミッション①

にこにこ造園の草刈りで除外をお願いするためのビニール紐の撤去

これね。

 

ミッション②

花壇のブロック階段への色塗り。

 

あとはやはりにこにこ造園さんの草刈りを遠慮した花壇周りの草刈り

 

秋に旅する蝶・アサギマダラを呼び寄せたいと育てているフジバカマは

この暑さにもう開花!(8日に発見)

どうしようかと「アサギマダラプロジェクトリーダー」Nさんに

報告したところ、Nさんは花をツンツンと刈って下さいました。

ウン、これがいいでしょう!

 

こんな早く蒸し暑くなったら、身体がついていかないです。

健康第一!早々と休憩をとり、そのあと解散としました。

皆さんお疲れ様です。

 

花壇を造る途中で自然生えしていたヒマワリを移植した花壇

可憐な花を咲かせてくれました。

ちょっと弱弱しいな…。

ヒマワリが咲き終わったら、もう少し地面を掘り下げよう。

 

花壇の階段ペイントはまだ未完成ではありますが

かなりいい感じ!

ヒマワリたちもビックリするくらいのスピードで成長しています。

 

梅雨明け間近。多分20日には開けているでしょう。

てことで、10日に1回のお手入れ活動はしばしお休み。

この後は5日に1回のゴトー日活動にシフト(なんですって⁉)。

でもミッションは一つ。今年と去年植えたハナモモ、とヒマワリ、フジバカマへの水やり。

ついでに草刈りが少し入ったとしても、健康第一でササっと済ませる予定です。

 

30年前、夏ってこんなに辛かったかなあ?

毎年7月上旬に夏バテで軽い熱中症にかかっている私です。