昨夜来の雨は朝6時台に止み、活動開始の9時にはいいお天気。
きれいに空気もお洗濯されたみたいで、深呼吸したくなる気持ちのいい日となりました。
本来は10、20、30日に集まるお手入れ活動ですが
土日祝日と重なるとダブルブッキングの会員サポーターが続出するため
前後の平日にずらすことにしました。
ということで20日(日)は21日(月)へ (^-^)
本日のミッションは、来たる12月2日に春の花苗を花壇に植える準備。
あきよ花壇は斜面花壇が3列と天頂部があるのですが、
斜面のうち1段は目下改造中で使えず、昨年までより苗を植える範囲が狭まります。
でもせっかく市から頂く苗なのだから、余ったとしてもきちんと植えたいと
新しく花壇を創ることにしました。
今までどんぐりの森の駐車場と斜面を隔てるフェンス沿いに、丸太を並べて結界を作った程度の
簡素な花壇としていたのですが、これではちょっと花も育ちにくい💦何しろ土が少ない💦💦
レンガ色のブロックを仕入れて、一直線に並べ、約11メートルの花壇を創・・・ってる途中。
土をちょっと掘るとこぶし大の石や根っこがたくさん出てきて、それを取り除くのも一苦労でした。
あきよ花壇にはまだ自生えのキンセンカ、菜の花、サマーポインセチア、ノースポール、ヒマワリと
色々育ってます。
私たちが神経質にポットに蒔いたパンジー、ビオラ、ノースポールよりずっと育ちが早くたくましいので
できればそのまま残しておきたいのだけれど
12月初旬にはきれいになっていないとね。
Oさんからご自宅の庭で採れた柿をたくさん差し入れで頂きました。
一部は剥いて休憩時間に皆で食べ、残りは今回の参加メンバーで山分け。
Oさんごちそうさまでした。
今日はアクシデントがあってほとんど写真が撮れなかったのだけど
わずかに残した分は、にこにこ造園さんの草刈り時の差し入れにします。
美味しい秋の味覚。にこにこ造園の職人さん、モンゴル人の男の子たちも
喜んでくれるかしら?