あらっ、8月10日からこの日までゴトー日活動なし!?
管理人が改めてビックリするぐらいこの夏は活動が少なかったです。
雨続きで30日も本来の目的であるハナモモの水やりは必要なし。
むしろ水腐れしそうなハナモモの救済に心を配る必要アリです。
いつも活動の2日前に会員とサポーターさんには活動内容を伝えるのですが
今回は「30日も水やりは不要」だけども「伸び放題の雑草刈りをしようか」と。
8月30日も朝方まで結構な雨。
また中止もやむなしかなと思いながら、一応集合時間には現地に行ったところ
すでにエンジンの草刈り機を持って斜面に赴こうとする人数名。
しかも今回は障がい者支援施設養楽荘さんから、利用者さんとスタッフさんも参加。
なんとありがたい事でしょう!!
後から聞くと「雨だから活動無しかと思った」という人もいる中、12名が参集💛
雨も昼までは降らないと予報も変わったので、当初の予定の草刈りをすることにしました。
草刈り機のエンジン音がなんだかとっても懐かしい
ヒマワリ花壇は例年同様下の方の葉が枯れてきてて
それもきれいに取り除いてもらいました
ちょっと見ないうちにブルーベリー周りもすごい草!!!
こちらを養楽荘の方たちにお願いしました。
ここは熟れたブルーベリーのつまみ食いの特典付きなのだ♪
いえ、労働しようとしまいと、ブルーベリーは摘まみ放題が基本なんですけどね。
通りがかりの人でも(鳥さんは…ちょっと遠慮してくれるかな)OKです。
(あとから採りたい人の事も考えて、良識の範囲内でですが)。
今回は他の作業場所(どんぐりの森周囲)と離れての作業となりましたが
休憩時間には合流していただきました。
次からはもっと交流を深めたいな。
悲報( ;∀;)イノシシファミリーがハナモモ斜面にも!
林明代さんがオーナーの木の周りが荒らされてます(怒)
幸いハナモモ自体に被害はないけど、
イノシシ達よ、ここ林さんの遺髪が埋まってるからね!!
どーなっても知らんぞ~ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ところで夏の主役たちはというと・・・
ヒマワリたちは、残念ながら花壇全てが満開で上を向いた姿は拝めず
(ここから後の2枚は28日日曜に撮った写真です)
ヒマワリの常として、どんどん下を向いてしまっているのです。
それぞれの花はきれいに咲いていたのだけれどね。
一斉に・・・は今年は叶いませんでした。
今はフェンス際のヒマワリが元気に咲いています。
やっぱりヒマワリは青空を背にしているのが似合いますね。