今年は実に梅雨らしい梅雨。
熊本では大変な洪水被害も出ているようで、
被害に遭われた方、犠牲になられた方には心よりお見舞い、悼み申し上げます。
ゴトー日活動も雨続きで15日ぶり。
実は6月25日はケーブルテレビの取材が入っていたのですが
小雨の中での作業で、あまり長い時間はできませんでした。
今日は梅雨の中休み。
しっかり潤った斜面や花壇で、すくすく育った雑草と対峙しました。
こぼれ種から自生えしたヒマワリはもう開花
やっぱりヒマワリの花って元気をもらえます。
今年植えたヒマワリたちもどんどんたくましく成長してくれています。
第1期第2期花咲か基金を大口で提供して下さった方が
2年目に植えたハナモモの状態が思わしくないのを心配して
「今年は基金じゃなくて、植物のサプリメントをさしあげるわ」
と、高価なものをたくさん下さいました。
次回試してみようと思います。
さて、今日は10時半まで作業を続けられました。
と言っても、休憩時間も結構長かったのですが(笑)
お喋りも活動の一環です。これも大切!
終わった後は冷たいコーヒーで乾杯!
どんぐりの森の喫茶室で、
お隣の養楽荘に住む知的障がい者の方々が
日曜の午前だけ開くミニ喫茶店が再開したというので早速利用しました。
いつも休憩に使わせていただいているどんぐりの森さんの軒先に笹飾りが。
グループホームどんぐりの森の居住者さんたちの短冊かな?
色々なお願い事がありました。
「花や野菜が強く力いっぱい育ちますように by園芸部」
ホントにそう!!お願いします!!
間もなく七夕、やっぱり雨の予報ですねぇ・・・。