4月10日のお手入れ活動はお疲れ休みでしたが

たくさんの方が植栽後の手入れを手伝って下さいました。

 

そして緊急事態宣言の出た今、明日と30日集合しての活動はできません。

ぼちぼち少人数で地味にやるしかないな・・・。

 

幸い若木や花たちは元気♪

昨日の雨でまたみずみずしさを増してくれています。

 

ハナモモはそろそろ終わり。ペパーミントグリーンの葉っぱが多くなってきました。

4月前半のハナモモの様子をあげときます。

撮影に行くたびに、カメラを花に向ける見知らぬ人がいました。

すごく嬉しいです♪

 

4月5日に植えた香りの樹木やハーブたちも元気。

今からクテッとしてたら困りますけどね(笑)

 

本日の撮って出しッ

ブルーべりーは花房がたくさん。でも受粉が心配。

ニオイバンマツリは白から紫まで1本から3色咲き分けて

ローズゼラニウムにも蕾がついてました

ローズマリーはまだ小さいけどみずみずしい色

タイムは木質チップに埋もれそうだけどきっと大丈夫

羽衣ジャスミンはちょっと水やりが足りず枯れかけたけど昨日の雨で命拾い?蕾がついてました。

コモンセージ。大きくなったらソーセージ作ろう♪

 

どんぐりの森入口の花壇も今が盛り!

びっしり咲く姿は輝いて見えます。

やっぱり花は密集したほうが豪華ですね。

 

つい今しがた今年三色咲きハナモモの苗を下さった豊山町のOさんから電話が。

今年はなぜか毛虫が大発生してるので、そっちは大丈夫かと心配してくださいました。

ハイ!今のところは(≧▽≦)