環境省から頂いた香りの苗を植えて、「四季を通し五感で楽しめる散歩道」に!
今日は先日のハナモモ植栽の日と違って、お日様が顔を見せてくれたものの
冷たいくて強い風が吹きつける、ソコソコ厳しい気候。
でも17人の方が集まって、植栽に協力してくださいました。
前回の3月30日のお手入れ活動以来、時間を見つけて
硬くて石がゴロゴロしている地面を掘り起こして、苗を植えやすくする作業が続きました。
手助けして下さった、たくましい男性陣に感謝!!
斜面がキツイところもあって、大変!
今太ももが筋肉痛になってます・・・
苗は全部で140本。
花の香りを楽しむアジサイ、ニオイバンマツリ、キンモクセイ、ジャスミン
果実を味わえるミカン、花ゆず、ブルーベリー、ナワシログミ
丈夫でお料理やクラフトに使えるハーブの
ローズマリー、コモンセージ、ラベンダー、タイム、レモンバームなどなど・・・。
.
大勢で1時間ほどで植え終わりました。
水をやって、この日の作業はおしまい。
あとはにこにこ造園さんがバークチップを全体に敷いて下さったら完成!
ニオイバンマツリはすでに美しい青や白のいい香りの花をつけてました
ハナユズの苗にも実が♪
そのままにしておいたけど、摘んでしまった方がいいかな。
環境省から贈られた記念プレートも据え付けました。
写真がピンボケだ・・・
なにしろ楽しみと苦労が増えました。
でもどの苗も、すくすく育ちますように・・・