ちょっと前までお手入れ活動の日はいつも快晴だったのだけど
このところちょっとお日様にそっぽを向かれがち。
今日も雨こそ降らないものの冷たい風が吹く中での作業でした。
それでも夢中で活動していると体はポカポカしてきますけどね。
Today's mission1
3年前と2年前に植えたハナモモに固形肥料を追肥。
にこにこ造園さんは「まだ早いのでは?」とおっしゃってましたが
なにしろガラ土の痩せた土壌で、先日の環境省のコンテストの講評でも
「2・3年たったハナモモにしては成長が遅い。少し栄養を考えては?」というのがあったのです。
1本につき3個ずつ。
幹の元ではなく、根っこの先からちょっと離れた場所に置いていきます。
そうすると根の先が肥料を目指して延びていくんだって。
Today's mission 2
来る4月5日にハーブ苗などを植える斜面の地表を少しほぐす
何しろカチカチだから。それに石ころだらけ。
ここに後日にこにこ造園さんに土壌改良材をかけていただく予定。
Today's mission 3
養楽荘さんのハナモモ斜面の水やりに使う水道の水栓バルブを設置。
元栓がかなり遠い所にあるので、蛇口からほど近い場所で開閉ができるように。
当会の有能な土木エキスパートMさん。このところ大活躍です。