「植樹の時は雨が弱まっていて!」という願いもむなしく
ハナモモの植樹は結構な雨のなかでの活動となってしまいました。
写真など撮っている余裕もなく、予めお願いしてあった撮影係Oさんの写真データと
当日お見えになったNさんのデータを提供していただきました。
お子ちゃまは雨の外遊び・・・というところ?
こういう水たまりって、今案外見かけないですよね。
桃源郷プロジェクトチーム、花咲かサポーター、
それにハナモモ苗オーナーさんと植樹予約者さん
養楽福祉会の若く逞しい職員の方々
寒そうで申し訳ない・・・
総勢50名ほどになり、思いがけず多くの人出となりました。
なんだか嬉しい(#^^#)
左:環境省から頂いた苗 右:豊山町の方から頂いた苗
環境省の苗についてはこちらに書いています
https://ameblo.jp/hanamomonokai2019/entry-12577014100.html?frm_src=thumb_module
豊山町の苗についてはこちらに
https://ameblo.jp/hanamomonokai2019/entry-12571374518.html?frm_src=thumb_module
毎度お世話になってます
にこにこ造園松野社長から植樹の注意を聞いて
(“穴を掘った土と横の黒い堆肥をかき混ぜて”
“布で巻いてある上ぐらいまで土をかぶせて下さい”
“ケガだけはしないように注意してください”etc...)
63本の苗をみんなで植えました。
一人で3本以上植えた方も見え、例年より苗の数が少なかった割には
一人あたりのお楽しみが多くなって、これはよかったかな(*'▽')
とはいえ、本当にお疲れさまでした。
ハナモモオーナーのお一人が「前から興味を持っていて
今回植樹参加が実現できて嬉しい」と感想を述べて下さいました。
主催者としてもこれ以上はない最高に嬉しいお言葉でした♡
受付ではイベントで使うはずだったひまわり油の即売や
2020年度花咲か基金の先行募集も行いました。
基金にご協力くださった方には、豊山町の苗をプレゼント。
この苗は、三色咲き(源平)の花が落とした種から発芽したもの。
きっと美しい三色ハナモモに育ってくれるでしょう。
これも本来イベント広場で行うはずだった、一斗缶による焼き芋を
花咲かサポーターの方がふるまってくださいました。
雨のせいで出来上がりが遅く、来場者全員の口には入らなくて残念!!
来年こそはきっと!!