雨だったり曇りだったり、すっきりしないお天気が多い10月。

でも今日はすっきり気持ちいい晴れの日となりました。

気温は20度をちょっとだけ下回って(午前中だけね)

清々しい空気の中で作業できました。

今回は女性ばかり4人。今までで初めてかな?

皆で花壇周りのお手入れをしました。

今まで秋の花壇はコスモスがギッシリ植えられてたんだけど

今秋はメンテナンスのために花はお休み。

何を隠そう3年前ゴッチゴチの固く粘土質で石がゴロゴロ埋まってる斜面に

ヒマワリを迎え入れるために、いわば突貫工事で造った花壇なのです。

実は問題山積み!

だから改めて土を耕し、周囲の雑草を(刈るのではなく)抜き

根こそぎ抜くことで花壇の板の下からこぼれる土の対策に土留めをして。

まだ完成ではないですが、次の花苗を迎える準備は着々と進んでいます。

花壇に花はないけれど

周囲にこぼれ種のコスモスや色々な花が咲いています。

今秋は白い花が多いかな?名前はわかりません(;^ω^)

デイジーみたいな。

秋の午前2時間、今回もいい時間を過ごせました。

新しく花咲か基金にご協力くださった方が

ご自宅で採れたツルムラサキの種を下さいました。

なんと植え方、育て方、食べ方のトリセツ一連の説明書つき!!

うれしいです♡

来春植えようっと♪