嫌なことはしたくないと仕事放棄をする同僚 | アラフィフ⭐︎心と身体の変化についていけません⭐︎

アラフィフ⭐︎心と身体の変化についていけません⭐︎

アラフィフ夫婦の日常。

レス気味ですが、とても仲良し?
そろそろ終わる子育て、そろそろ始まる親の介護。

リアルに発信していきます

私の仕事は主に事務職で

同僚(女)は営業です


営業の仕事はお客様からの電話の対応、そして案内が主なんですが


同僚は苦手なお客様(A)から電話があっても絶対に出ません


理由は


前に不愉快なことを言われたから



私も過去にAの対応をした時、不愉快なことを言われたことがあります

理不尽な事も言ってくる時もありました



でも、仕事ですから、それは笑顔(相手には見えないけど)対応すべきことだと思うんですよね



でも、同僚はそれができない



単なる、わがままです


Aからの着信があれば


はなももさん、代わりに電話出てー!


って言ってくる



仕事ですから、出ますよ



一応



でも、電話の内容が営業でないとわからない内容だから答えられないんです


私がとりあえず聞き、同僚に対応をお願いしてみるも


頑なに


NO!


隣で同僚が囁き女将になり、私がそれをAに伝える、、って感じ



そんな状態では話がすんなりといかないので、

またまたAは電話口で怒ります


担当者はいないのか??


Aにとっては私が総務の人間だろうと、関係ない、同じ会社です


なので対応が悪いと私が怒られます


え?

私が悪い、、の、、かな?


嫌でも営業職の同僚がAの対応をしていたらすんなりといけたはず


なのに!!



横で全部を聞いていた同僚からは



ほら、文句言うでしょ?

だから嫌なのよー


って、、


はぁ、、、

そうやなぁ、、



自分が不快な事や理不尽な事を言われたくないけど、他人の私なら良いってことですかね?





何も言えず苦笑い



もういい歳して、あれは嫌、これは嫌って仕事選ばないでほしい



本当、疲れる話です