タイトルの通り、今年入って一発目のITパスポート試験を受験してきまして、無事に受かりました。

Over 50のおばちゃんでも、勉強すれば合格するんですよーという事で、誰かのお役に立てればということで、備忘録を残しておきますね。



星受けるきっかけ

この夏に会社からお達しがあり、この資格取得が「奨励」という名の必須条件となりました。

受験料は持ち出しですが、合格すれば奨励金が貰えてチャラ➕αになります。

最初はちょっと勉強すれば受かるだろう・・・くらいに考えていたら、テキストが500ページ越え。

奨励だから別に取らなくても・・・と考えた先の見えた50代ですが(笑)、どうやら評価にも影響があるらしくて、受けることにしました。


星勉強期間

テキストを買ったのは7月。

初動は早かったですね。

ただその後に、プライベートで大変に凹む出来事があり、とても何かを前向きにやる気分にはなりません。

結局ダラダラとテキストをパラパラ眺めるだけで、11月になってしまいました。


これではいつまで経っても試験なんて受けられない!

と気がついて、とりあえず試験をの申し込みをしたところ、銀座もお茶の水も受けたい日付(12月下旬)に空きがない。

これには焦りました。

ですので、これから試験を受けようとする皆さん、受験したい日はどんどん埋まってしまうので、先に予約しておきましょう。

試験日は確か3日前くらいまで変更が可能なので、先に予約しておいた方が覚悟もできていいと思います!


結局は最初に一番直近で空いていた1/5受験となりました。

12月の下旬の空きは、結局見つけられなかった・・・。


以上の状況から、本格的に勉強したのは12月から1月4日までの約1ヶ月間です。

年末年始の休みも、酒を飲まず、映画もお笑いも駅伝も見ないで、できるだけ勉強するように頑張りました。


トランプハート使ったテキスト

【令和6年度】いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る問題集


この参考書が一番分かり易いという評判だったので、自腹で購入(会社で貸し出しもしていましたが)

確かに絵や図が多くて、視覚からも理解できるようになっていました。

普段あまり本を読んでいない人にもおすすめです。

受験が終わった後でのこの参考書の評価ですが、


内容を全て覚えておけば70%は回答できる


と言った感じです。

そう、全てです(笑)

ITパスポートは出題範囲が恐ろしく広くて、実際にはこの参考書に載っていない用語を問う問題がゴロゴロ出題されます(笑)

詐欺かよ!と叫びたくなります。

でもです!

この参考書の内容をちゃんと理解していれば、ある程度応用が効きます。

選択肢も絞ることができ、回答率も上がります。

合格率は6割が基準ですので、基本的には参考書をちゃんと学習することをお勧めします。



トランプハート過去問道場

過去問道場 


有名な過去問サイトですね!

このサイトでは沢山の公式過去問題集を、解説付きで解くことができます。

(しかも無料)

分野別で集中して対策、計算問題だけの問題を出題させることもできますし、シラバス用語集とかもあります。

実はシラバス用語集はちゃんと見ておくべきだったと、後から後悔しています(苦笑)


トランプハートYouTube動画


私は主に「みみすた」さんの動画を通勤電車の中で聞いていました。

よく出る単語、略語集、過去問の解説動画、回答付きの聞くだけ動画。

色々あったので、耳から沢山覚えることができました。

私的には、この耳からの学習にかなり助けられた部分があります。

目からではさっぱり覚えられなかったので(笑)

私のおすすめです。


星学習方法


私の場合は、まずテキストをダラダラと3周しました。

でもちっとも頭に入らず。

感覚としては3周目でやっと用語が頭に残るようになったくらい。

その後に過去問道場にて、過去問を過去5年分こなす。

最初の正解率は60%くらいの感覚。

その後も繰り返し過去問を解き、YouTubeで用語を聞きながらひたすら暗記。


過去問を何回も解いて解説を読んでいくうちに、色々と整理されてきて定着していきました。

直前では過去問4年分は正解率は90%以上。

それでも曖昧な理解が残っている用語がちらほらと。

アルゴリズムについては捨てるつもりでしたが、直前になって自力で回答できるようになり(笑)、できそうな問題だったら取り組むという選択肢が生まれました。

この時点で1/3。

そして過去問ではない出版社が作ったオリジナルの模擬テストをやってみたら、滅茶苦茶難しい、過去問、参考書にない用語の連発、計算も単純ではない問題の連発で50%くらいの正解率・・・。


うわ……。この展開知ってる。

MOSの試験の時も、練習テキスト、模擬問題よりも本番のほうが難しい問題が出て、メチャクチャ焦った記憶が。


絶対に当日もそうだ。


ちょっと絶望的な気持ちになりましたね。

はい、これ試験前日の1/4です。

ヤバくないですか(笑)


星試験当日


会場はお茶の水のソラシティでした。

銀座が良かったのですが、予約が取れずで。

でもお茶の水で良かったです。

駅からすぐだし、会場も綺麗でさすが総本山と言ったところです。

朝9時30分開始でしたが、不測の事態があってもいいように、だいぶ早く到着してしまいました。

でもトイレの心配もあったため、コーヒーなど飲みながら復習することもできず、ホームの椅子に座って参考書を読んでいました。

受付時間になり、会場入りして受付します。

そのあとは手荷物をロッカーに入れて、必要なものだけを持って控え室で時間まで待機です。

トイレは会場内ではなく、ビルの共有トイレですので、受付が終わって身軽になったら済ませておきましょう。


時間になると指定の会場に通されて、指定された席に座りログインと開始前の注意事項確認、操作の説明を時間までに済ませます。

計算用のシャープペンとメモ用紙はあらかじめ席に置いてありました。

時間になったらスタートボタンが画面に現れますので、開始となります。


私は最後まで見直しをしていましたが、途中で終了して退席する人も何人かいましたね。

優秀ですね〜。

時間になったら強制的に終了して、採点画面に切り替わりすぐに結果が出ます。

いやー見るのがドキドキでした。

確認した後は、係の人が受付の際に渡された際の物を回収してくれて、退出して終了です。


お疲れ様でした。


次の投稿で、試験を受けた後の感想と、これから受ける方達へのアドバイスを書こうと思いますウインク