こんにちは
はなみずき活法整骨院 の受付スタッフです。
新年が明けたと思ったら、1月も
後半になりましたね。
1月13日は成人の日。
成人を迎えられた皆さん、
おめでとうございます
そして、この日は毎年恒例の
牛久シティマラソンが開催された日でも
あります
当日はとっても良いお天気に恵まれ
今年も、たくさんのランナーの方が
汗を流しながら、
走っていらっしゃいましたよ
お疲れさまでした
数日前は、今年初めての満月が
夜空にきれいに輝いていました
澄んだ空を見れる冬ですが・・・
インフルエンザが猛威を振るい、
乾燥した寒い日が続いていますよね
皆さんは体調を崩したり、
不調に悩まされたりして
いないでしょうか。。。。
今週末には、大学入試共通テストが
おこなわれますね。
そして、中学生の皆さん、
県内の私立高校も、ただいま
受験真っただ中ですね
体調を一番に考え、
当日元気に受験できること
そして、
これまで頑張ってきた成果が実ること
を、切に願っています
たくさんの受験生の皆さん、
頑張ってくださいね
応援しています。
ではでは、今年最初のお話は。。。
お正月が過ぎましたが、多くの皆さんが
初詣に出かけたり、家族や親類の方と
過ごす時間ができたりしたと思います。
この時期というのは、『感謝をする時』
なんです。
初詣もそうですが、
多くの人が新年を迎え、神社に行って
神様にご挨拶をされますよね。
昨年の感謝を捧げるとともに、
新年の健康や家内安全を祈願し、
心を清めるためのものです。
神様、仏様、そして家族や周りの方々に
感謝をする大切な時期なんです
感謝できましたでしょうか
出来ていないという方も
今からでも決して遅くありませんよ
このブログを読んでから、
感謝の意識を変えてみてくださいね。
「ありがとう」は、良く使う言葉ですが、
皆さんは、『ありがとう』の
語源をご存じですか??
ご存じの方も多いと思いますが、
あらためまして。。。
もともとは、「ありがたし」の語尾が
変化した言葉です。
「有る」ことが「難しい」さまを
「有り難し」と表現し、
その意味は「めったにない」「めずらしい」
「貴重であること」です。
ですので、「ありがとう」は
貴重な出来事に対して、心から感謝をすること
なんです。
普段から何気なく使っている「ありがとう」
ですが、決して当たり前ではないということ
なんです
「ありがとう」と言っている日々や
出来事が、決して当たり前ではなく、
貴重なことであり、
とっても感謝すべきことなんだ
と思うと、「ありがとう」の意識が
変わるはずです
皆さんも、何気なく使っている
「ありがとう」ですが、
大切な意味があるんだということを
再認識してみてくださいね
新年初です。
玄関前の看板を書き換えました
体調と運気はとても大きく関係している
そうです。
しっかりを体調を整えて、
今年一年の運気をあげて、
楽しく、笑顔で
過ごしていきましょうね
何かお困りのことがありましたら、
お気軽にご相談くださいね
予約が大変込み合っており、
新規でのご予約は
基本的にご紹介者のいる方のみと
させて頂いております。
※新規でのご予約は、1か月以上先
となりますので、ご了承ください。
1月~2月診療日のご案内
*・°.はなみずき活法整骨院*・°
〒300-1234 茨城県牛久市中央2-1-8
電話番号029-896-8225
ホームページはこちら^^
エキテンはこちら^^
フェイスブックはこちら^^
X(旧Twitter)はこちら^^
【診療日】
月.火.木.金 午前9時~12時
午後3時~5時
土曜のみ 午前9時~12時
午後2時~4時
【休診日】
水.日.祝祭日