写真は、石川県金沢市におわします、

瀬織津姫神社のお社です。

 

 

春頃、川沿いの神社に

とても興味を持っていて、

川の流れは祓いに

つながるのではないかと思い、

祓戸大神をお祀りする神社について

色々と調べていました。

 

 

その時、石川県の金沢市、

白山比咩神社の程近くに、

「瀬織津姫神社」という神社を見つけました。

(白山比咩神社から、車で30くらいの距離です)


 

春にはお参りできなかったので、今回、

白山比咩神社への参拝から少し足をのばし、

お参りしてみることにしました。

 

 

【 鳥居 】

 

扁額には「瀬織津姫社」とあります。

 

 

【 御由緒 】

 

「瀬織津姫神社」なのに、

御祭神が大禍津日神とは、

これ如何にびっくり

 

 

瀬織津姫神

祓戸大神四神の一柱。

神道の大祓詞に登場し、

禍事・罪・穢れを川から海へと洗い流すとされる。

天照大御神の荒御魂とも言われ、

謎の多い女神様。

 

大禍津日神

黄泉から帰った伊弉諾尊が禊を行って

黄泉の穢れを祓ったときに生まれた神。

災厄を司る神で、

厄除けの守護神としてお祀りされる。

 

 

共に禍事・罪・穢れに関わる神様で、

「川(海)の瀬」に関係するという点も

似ているので、

長い歴史の中で次第に同一視されるように

なったのかもしれないですね。

 

 

御由緒書きの最後の方に

「川濯御神」との神名が記されています。

(幟旗にそう掲げられているんですね)

 

 

昔の人にとっては、

瀬織津姫神も大禍津日神もなく、

ただ「川濯御神」として、川の流れで

罪や穢れを祓い、災厄を除けて頂く、

有難い神様だったのかな、と思いました。

 

 

ただ、この御神名、

他にもどこかで見かけたような

気がするのですが、はっきり思い出せません~。

 

 

 

石段を登って高台に上がります。

(そんなに高くないです。すぐです。)

 

お天気に恵まれて気持ち良かったです!

暑かったですが・・・あせる

 

 

 

石段の途中、右側に大きな木がありました。

注連縄などはついていなかったのですが、

きっとご神木に違いない、と思わせるような、

立派な木でした。

 

 

 

木漏れ日がとても綺麗でしたキラキラ

 

【 狛犬さん 】

 

上まで登ると辺りが開けて、

眺めが良くなりました。

 

狛犬さん達は、気持ちの良い眺めを

毎日眺めていらっしゃいますねドキドキ

 

 

 

瀬織津姫神社のお社(本殿?拝殿?)です。

雪除けに、サンルームのような

囲いがしてあります。

(北陸地方では、一般のお宅にも

このような囲いをされているお家があります)

 

社殿も比較的新しいのか、ガラスもキレイで、

周りの緑が映り込んでとても綺麗キラキラ

 

まるで美術館か何かのようだと思いました。

(私の姿もくっきり映り込んでいたので

(下の真ん中らへん)、ぼかしてあります)

 

サンルームの扉を開け、

中でお参りさせて頂きましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

お参りを終えると、

小さな黄色い蝶々がひらひら~と

前を横切ったので、

写真を撮ろうと追いかけました。

 

 

蝶々って、私の古いカメラでは

とうてい連写が追い付かず、

まず写真には撮れないのですが、

 

この時はじっと草に止まってくれたので、

奇跡的に写真におさめることができました。

 

 

 

で、蝶々を写真にとっていて

気づいたのですが、社殿の右側に、

草を踏み分けた跡があったので、

跡をたどって行ってみました。

 

 

 

そこは竹林で、

「瀬織津姫神社境内」の碑が建っていました。

 

この竹林も、神社の境内のようです。

 

 

竹林ですが、幽玄な感じではなくて、

とても爽やかで清々しく、

森林の中にいるような感じで、

気持ちの良い場所でした。

 

私は途中で引き返しましたが、

そのまま竹林の周りを一周できたかもしれません。

 

 

参拝後は、何といったら良いのか、

森林浴でたっぷり癒されたような、

とても清々しくて優しい気持ちになりました。

 

決して大きくはないですが、

とってもおすすめの神社さんだと思います爆笑

 

 

*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。

 

大学時代、

金沢で一人暮らしをしていたのですが、

金沢という町は、浅野川と犀川という

二つの川に挟まれています。

(犀川は男川、浅野川は女川と呼ばれます)

 

 

大学2年の時、ふと

「川ってほんとに

山から海へ流れているのかな?」

と思い、当時の住まいの近くだった

浅野川の流れをたどってみたことがあります。

・・・ママチャリで。

 

 

二日をかけ、一日目は家の近くから海まで、

二日目は、家の近くから山の方へ、

川沿いの道をママチャリでひたすら走りました。

 

 

結論から言うと、

川が日本海へ流れていくのは

容易に確認できました。

 

でも、山の源流をたどるのは大変でした。

山へ行く程、いくつもの支流に分かれ、

川幅はどんどん細くなり、流れも急になって

そして突然、川が途絶えるからです。

(伏流水になってるからかな?と思います)

 

 

結局、温泉街を少し過ぎた所で

探索を諦めました。

(湯涌温泉という所です。)

 

 

今回、瀬織津姫神社をお参りして、

川や水による祓いというよりは、

森の癒しという感じの神社だな~と思いました。

(何なら、白山比咩神社の表参道の方が、

よっぽど水を感じます。)

 

 

川は近くに流れてないのかな?と思い、

帰ってから地図で調べてみると、

少し離れた所に犀川が流れていました。

 

 

御由緒書きによると、瀬織津姫神社は、

元は犀川近くの「みやだ」という所に

御鎮座されていたそうです。

 

地図で「みやだ」を調べてみたけどわかりませんでしたガーン

 

ただ、やっぱり瀬織津姫神は、

川のおそばでお祀りされていたんだな~と納得しましたウインク

 

 


 

後ろから失礼して撮らせて頂いた、

狛犬さんのお尻ですラブラブ

 

長くなってしまいましたあせる

最後までおつきあい頂き、

ありがとうございました。

 

感謝をこめてクローバー