2020年から福岡と埼玉で野菜作りに挑戦中ウインク

 

埼玉では庭をベジタブルガーデンに!

都心に近い場所で貸農園を共同で借りてます。

40年前、山を開墾した父の畑の隅っこを借りて実験菜園中。

福岡都心では友人の畑を手伝ってます。

都心で働きながらも土にふれる人達が増えたらいいな~と思ってますデレデレ

畑や食・美味しいお店などを綴ってます。

 

【お福分け花と食べれる雑草】

貸し農園のご近所さんからお花とお野菜を頂きました。
物を貰いに行ってるのか?と思う程、先輩の方々からいろいろ頂きます😊豊かすぎます🥰

危ないから自転車で畑には行かないでと娘さんから言われているようで、こっそり畑へは行ってるそうです、50代で畑活をして現在80歳、健康診断ではどこも引っかからず畑の野菜を食べてるからよとニコニコ話してくださりました😺

【お花】
たいまつばな(ベルガモット)
ミソハギ
ジニア(百日草)
など
※ミソハギは盆花、精霊花。お盆の迎え火をたく前に、この花で周囲に水をまく風習は現在でも各地に見られる。

【畑の食べれる雑草/料理】
スベリヒユ
アカサ

🍀スベリヒユはオメガ3脂肪酸を含を豊富に含むスーパーフード
🍀アカザは原産国インド、〜中国
効能は健胃、強壮薬

※どちらも鰹節をかけてお浸しで頂きました。

 醤油でも麺つゆどちらもOK



🦧おまけの写真
なぜかインコがとうもろこしの上に😁バランス力凄し