皆様こんにちは、鈴木淳子ですニコニコ

今日も、ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

私は昨日、「紅花若菜を広める会」総会がありまして大忙しでした。

ちなみに調理部門広報部長(自己申告ですが・・)担当ですので、総会終了後の懇親会は大変張り切ってご馳走づくりに励みました目

その時の様子です。

 

大人の事情で、食事メニューだけの写真撮影です。

メニューは次の8種類を用意しました。

・フキと筍の煮物

・タワーサンドイッチ

・中華ちまき

・煮豚

・豆腐のお吸い物

・豆乳入りチーズケーキブルーベリーソースのせ

・牛肉入りちらし寿司紅花若菜のせ

・紅花若菜、柿の葉、ゼンマイ、海老とモズクの天ぷら5種

どれも食べ応えのあるものばかり!

 

 

8種類の盛り沢山のメニューの中で、私の一押しは“モズクの天ぷら”です!

ですが、やはり好みがあるようで、食べた人の感想を聞くと、賛否両論に。

「天ぷらはカラッとしてないと…」、「うまい!モズクのお好み焼きだ。」などと二派に分かれました。

 

では折角なので、作り方をご紹介いたします。

材料は、小麦粉と卵、生ちくわ、桜エビ。ネギ、玉ねぎなどお野菜をたっぷりと。

食材は全て細切りにしてください。

水の代わりに、だし汁を使います。そして塩と砂糖みりん少々。

ここで、ポイント!かき揚げの材料と衣の小麦粉に予め味をつけるために、醤油を入れます。

そして、全部混ぜ合わせてドロドロに。

あとはスプーンですくって180℃の油にそっと落として揚げます。

サックリパリッと揚げたいところですが・・・

衣の表面は少し“パリッ”ぐらいで中は“もちもち”です。

 

見た目はこのように、モズクの原型を留めていますので決して“おいしそう!”

ではないのですが・・・

でも私は断固として言いたいのです(=⌒▽⌒=)

誰が美味しいと感じようと感じまいといいのです。

万人向けでは無く、私が気に入っていればいい…。

失礼いたしました!!ついモズクの天ぷら論に熱くなってしまいました。

私と同じように、もちもち感が好きな皆さんは是非試してみてください!

 

 

数日夏日が続いて、いよいよ大型ゴールデンウィークに突入ですね。

なんと9連休びっくりという方もちらほらとお見掛けします。

天気がいい日も多いようなので、お出かけには持ってこいのGWに。

どうぞ皆様、楽しいバカンスをお過ごしくださいませ。

 

それでは、ごきげんよう。