皆様、こんにちは鈴木淳子ですニコニコ

山形は桜が満開になって、今が見頃にハートゆげ

天気が悪いと予報されていた週末でしたが、土曜日の午前中はお花見日和でした。

皆さんは、お花見に行かれましたでしょうか?

 

私は昨日“お菓子作り教室”に参加致しました。

 

お菓子作りは

「どうしようもなくお菓子が好きハートゆげ

そんな気持ちの人達が集まって作ったお菓子は、特別美味しいような気がします。

その中でも、沢山の繊細な工程のお菓子を根気強く作る方々の素晴らしいこと…ドキドキ

身をもってお菓子作りの奥深さを感じました( ̄▽ ̄)

教室の先生や、皆さんのおかげもありまして、私も素敵に作れましたのでご紹介いたします。

クッキー生地はピンクのマーブル色です。そしてピンク色のチョコレートを2枚のクッキーでサンドしています。

私は焼き過ぎてピンク色が判別出来ないという…次回はもっと素敵に出来るよう頑張ります!!

 

ところで

豆腐と言ったら…まず思い浮かぶのは、やはり「味噌汁」ですよね。

味噌汁も日本人の味で馴染みのあるメニューですが、今回はちょっと趣向を変えて「とうふスープ」をご紹介したいと思います。

コンソメスープをベースで、大きく切った豆腐を主役にスープ皿の真ん中に配置して、塩・コショウ・オリーブオイルで味を調えています。お供にはやはり豆腐にぴったりなワカメも入れています。そしてアクセントに長ネギをチラチラと散らしています。

 

 

こちらは、先日作ったポークソテーです。

豆苗を添えるとおしゃれですね。

 

 

 

前回のブログで紹介した孟宗汁です。

山形の食文化の代表、春の訪れを感じる料理の一つですね。

タケノコが毎年お店に並ぶのを見て、"ああ春が来たんだなあ"と思います。

「山形県庄内地方風」で大きく切った厚揚げが特徴です。

味噌味に少し入れた酒粕が良いアクセントになって美味しかったです。

どうぞ皆様も今しか食べられない自然の味、春の味を満喫なさってください。

それでは、ごきげんよう。