minatoシティハーフ2022
何でエントリーしちゃったんだろう😱と、不安満載で参加しましたが、予想以上に気持ちよくはしれてしまいました🤣
ハーフのレースは2018年の光ヶ丘ロードレース以来。しかも夏以降、平日は全く走れず、週末10キロがやっとという体たらく…果たして制限時間内に走れるのだろうか…途中で足が止まちゃうのでは…何分ペースで走ったらよいかも全く検討つかず…とりあえず入りの1キロのタイムで決めようと腹を括り、キロ6分で入ったのでそのまま行けるとこまで頑張ることに。どこで止まるかドキドキでしたが最後までいけましたー⭐︎やったー!スタートと15キロで#谷川真理さんに会えて、エールをいただき、走り始めた頃の気持ちを思い出し、テンション上がる!
最近、思うように練習できず、体重は増える一方でやる気ダウンしてたけど、タイムはどうあれ、走れる身体と環境に感謝しよう!
でもね、フルマラソンは甘くないのですよ。
いまさら練習してもどうにもならないから、とりあえず体重だけはこれ以上増やさないようにがんばろう 笑
とにかく、完走できてよかった!!練習しなくてもハーフは何とかなるものなのね…という誤学習はいつリセットされるかしら 笑

来月はフルマラソンだ!!


増上寺スタート、東京タワーゴール。最後の急坂が超つらかったけど、我が家からアクセスもよく近い!午前中に帰宅できちゃいました。


最近は完走証もネットからダウンロード。


私の勝負服。走ったあとに撮影したからゼッケンしわしわ(^◇^;)

勝負服はサイズアウトしてなくてよかった!!


#minatoシティハーフ#谷川真理#青島太平洋#キロ6は任せて#サブ4アゲインは遠い
千葉シティトライアスロン・スタンダードの部(スイム1.5K、バイク40K、ラン10K)完走できました♪練習不足で太ってしまい、ウェットスーツがキツすぎて着られなくなり…( ;  ; )お仲間がレンタルしてきてくれました!ありがたや。
おかげさまで、恐怖のスイム何とかフィニッシュ!!最後尾からスタートしたので、今回は混雑もなく落ち着いて泳げました!バイクとランも安全運転で^ ^
なんと、昨年の99Tより10分も早くゴール!自己ベスト更新!笑
特にスイムのタイムが上がってた!ビックリ!今年から土曜日朝スイムに通い始めたのに、全然上達しないぞと半ば諦めモードだったけど成果あったみたい 笑
参加賞が野菜たくさんでとても嬉しかった♡
しかし、方向音痴が炸裂し…会場に着いてからもトランジッションも迷走しまくり…かなりタイムロス。
早く会場着いたのにスイムの試泳もできず、スタート地点にたどり着いたのが号砲15分前!!よくぞ、完泳したわ!
さて…トライアスロンシーズンが終わり、マラソンシーズンが来てしまいました。
4年ぶりにハーフとフルにエントリーしてしまってます(^◇^;)最後まで歩かずゴールが目標です。エントリーすれば練習するかなーと思ったけど、練習しないみたいです 笑笑
継続は力なりということでぼちぼち続けていこうと思います!
#千葉シティトライアスロン#みなとハーフ#青島太平洋マラソン #ダイエットラン #来シーズンはミドル完走したいぞ









トライアスロンレース、二度目にして無謀にもミドルにチャレンジ!

見事に撃沈してきましたー( ;  ; )

勢いでエントリーしたものの、仕事で色々あり、全然練習ができず。。

参加するかどうかかなり迷ったけど、エントリーフィーも高かったし、とりあえず行けるところまでいこうと開き直り参加!

PCR検査も陰性でまずは0関門追加ー。

仕事終わって、急いで佐久穂に向かい、早めに就寝!

翌朝、5時に出発して予定通り、諏訪湖の会場に6時半頃到着。すると、となりに駐車した車が知り合いのご夫妻!しかも会ったの7年ぶりくらい?SNSでは繋がっていたから近況は知ってたけと、びっくり&お互いテンションあがる!

そして、色々教えてもらえて、心強い!いやー運命的感じた 笑

旦那さんは応援で奥さんがレース出場。でも、足を疲労骨折しちゃってるから、スイムとバイクのみだそう。すごい走るの速いご夫妻でランニングクラブを主催しているアスリートカップル!

奥さんとレース会場に移動して、健闘を讃えあう!

スイムはなぜかこの大会は申告タイムが遅い人からスタートという…

これが、辛かった。後ろからドンドン速い人たちが迫りきて、どつかれながら抜かれていくんだけど、その度にバランス崩して水飲んだり( ;  ; )方向見失ったり。。リズムが作れず、1周(1キロ)で心折れ、リタイアしてバイクに向かう。この時点で完走は消える。

バイクはヒルクライムで制限時間がかなり厳しいので関門との戦い&猛暑。

始めは諏訪湖の周りを20キロ走り、八ヶ岳に向かってヒルクライム。ひたすら登り。。きついきつい。

何とか第3関門までギリギリ追加し、登りは制覇できたけど、ダントツ最後尾になり、40キロ以降はオフィシャルバイクとランデブー。次の関門は通過できないと確信し、景色を楽しみながら、ライドし、第4関門50キロくらいで、終了ー。

一番気楽なランはできずにレースおわり、バスに収容されました。

それにしても、関門切りにあった人数が多く、タフなレースだったみたい。

ベテランさんもリタイアしてたし。。

私は実力ない割によく頑張った方だなーと前向きに 笑

ミドルはちゃんと練習しないと完走できないことを痛感!

でも、沿道の応援も途切れずあって、町の皆さんの歓迎ムードが嬉しかった!

大会運営もよかったし、天気は暑すぎるくらい!晴天!

心残りは諏訪湖名物、鰻をたべそこなったこと!

帰ってから母に岡谷の鰻はとても美味しいのよ!と。

お土産に買って帰ればよかったーー。

残念!!

来年もしまたエントリーしたら、鰻はマストで食べよう!!

いやはや、まずは仕事を何とか落ち着かせて、練習をコンスタントにできる生活にしないと!

また、がんばろー!

第4関門、八ヶ岳自由農園のエイドで収容バス待ち中に撮った写メ。青空が美しかったー。



バイクのトラジッション。



諏訪湖ー。一周16キロだそう!いつかリベンジで走りにこなきゃ!



フィニッシュ後のおもてなしの生搾りグレープフルーツジュース!

フィニッシュしてないけど、いただきました!^ ^



参加賞!食べ物たくさんで嬉しい😆

完走Tシャツとタオルは貰えなかったけどねえーん