今を生きる

がんになってから、ちょっと旅行の考え方が変わる。


いつ死ぬかもわからない。

その地に行くのが最後かも知れないびっくりマークと思う。


だから思いっきり楽しむ。

2度と来れないと思って。


何する?何食べる?どこ行く?

これでもかぁというくらいその地を堪能する。

躊躇はせず、とにかく後悔のないように。


という意味では決断力も上がったかな。


そして敬意を払ってその地を去る。



もう子供達と旅行に行く機会が少ないかも知れない。


一緒に行ける今、できる限りの体験を残してあげよう。


コロナで嫌と感じた機会損失汗

体験はなりよりの財産。


母親としてはそんなに優しくないし、(おにばばムキーだし)、うまく応援できてないし…(ごめんようっ)


でも私の子として生まれてきたから、私のパワーは見てもらおう。


見せたいものがたくさんある。

覚えててもらいたい。


この奥に秘めたる力をいつか見い出して欲しい。


と、旅行に行ける機会があれば思い切り良く計画する。

(そんなたくさん旅行してないですけどあせる



でも諦めたこともある。


山登り…


いつか子供達を屋久島の黒味岳に連れて行きたいと思ってた。


軽く経験積ませる意味と、私のリハビリ兼ねて、渓谷歩きに子供達を連れて行く。


けど、急な登りの時に、まあ、肺が爆発しそうに辛くなる。


これではあんな山深いところに行く自信がないし、迷惑をかけるかも知れない。


今の生活の何かを捨てなければなかなか手が届かないだろうな。



うちの旦那さんは長期休みはほぼなく、家族で旅行がなかなかできない。


けど無理やり日帰り現地集合!なんて企画も入れて諦めずに計画をする。


家族なんだから。



その瞬間が遠い未来で輝きますように…