オンリーワン!と主張する人の違和感が拭えない件 | 起業の教科書〜マーケティングコンサルタント佐藤友子officialブログ

起業の教科書〜マーケティングコンサルタント佐藤友子officialブログ

ビジネスに欠かせないマーケティングを中心に、コピーライティング・顧客心理、集客方法、お客様対応など、あなたのビジネスに役立つ情報を発信しています!

こんばんは。
マーケティングコンサルタント
の佐藤友子です。


オンリーワンと言いつつ、、
みんな違ってみんないいとか言いつつ、、
誰かがやっている手法だったり、
展開しているビジネスモデルを、
小馬鹿にするように

軽くDisっている人
を目にすると、
ほんのり思うことがあります。
 
 
もしかしたら、
「オンリーワンであれ!」
「みんな違ってみんないいんだよ!」
というスローガン自体が、
『みんな同じである』
という現状が前提のパラドックスなのかも?

 
 
「みんな違ってみんないい」
っていうのは、
大正〜昭和初期に作品を残された
金子みすゞさんの言葉ですが、
あの時代は女性の社会的活躍が
まだ抑制されていた時代だったからこそ
紡ぎ出された言葉だったというのも
大きいですよね?
 
 
現代風に引用・解釈されることもあるけど、
みんな違っていいんだよ。
と主張する裏には、
「違うことを恐れないで!」
「違うことは悪くないんだよ!」
 
 
『ていうか違わせてくれよ!』
 
 
という現状からの脱却の願いが
込められている気がする。
心のシャウトがこーゆー形で
出ちゃったよ的な。
 
 
自分自身が、
他人と同じになってしまって
いるようで怖い!いやだ!

という恐れがあるからこそ
出てくる言葉なのかな〜
なんて思います。
 
 
ってことに気づいてたら、
いい意味で他人は目に入らなくなります。


と、、
伝わっていますでしょうか??

 

起業女子の自撮りはウザいか?説


最近、情報発信をだだーっと見てて、
「起業女子って自撮りばっかでうざいよねw」
的なことを発信されている女性の方がいたんだけど、
(ザッピング的に見たので、
誰だかはもう覚えていないんだけど、
その方もSNSベースで集客して
ビジネスをされているっぽかった)
そーゆー人に限って、
「みんな違ってみんないい」
って言ってたりする。

 
 
みんな(のビジネスモデルが)違って
みんな(のビジネスモデルがそれぞれにとっては)いい。
っていうのなら、
自撮りも別にDisる必要なくない?
って矛盾を感じた新年なのでした。笑
 
 
まー私は、
多すぎる自撮りは顧客価値として
あまり魅力的に感じないという理由で
必要性を感じないからやらないし、
好きじゃないけど。。
証明写真的に出した方が、
提供者の顔が見えて安心するんじゃない?
って思ってたまに出してますし、
 
 
コンサルに入る時は、
そーゆー趣旨で指導させていただいています。
人によっては、
そして商品によっては、
顔をたくさん出した方がいい!
という方もおられるので、
なんとも画一化し難いけど、
これこそみんな違ってみんないい。
と違う意味でなるわけで。。。笑
 

キレイな言葉でコーティングされた『矛盾』はないか?
 

なんというか、
ふつーに考えると矛盾になるようなことを
私情で出してビジネスモデルに反映させちゃうと
こういう私的なDisりになってしまうので、
冷静と情熱を品よく使い分けることが
ビジネスの成功の要であるような気がします。

 
 
自分らしさと自我の出過ぎを使い分けて
相手を気遣った対応をしようぜ!
って思う2017年なのでした〜

あなたは誰かの発信を見て
「ん?」って違和感を感じちゃう
ことはないですか??
それがたとえ有名な人であっても
自分で感じる違和感っていうのは
大事にしたほうがいいです。

 
 
自分で考えて、
自分の言葉で話して、
多くの人が間違ってる!
って言っても、
あなたの中で筋が通っているか?
ってことのほうがまず大事♪
 
 
そこが意外と、
ビジネス展開のヒントに
なったりもしますよ♪
(時と場合によってその意見は、
自分の中にしまっておくやりくりも忘れず♪笑
無駄なトラブルは避けたい派ですw)
 



写真は。。
全っ然関係ないけど、
近所の焼肉屋さんでアイスを食べたら
あたりが出てめでたかったので。。笑
 
 
ついでに、
佐藤さんの写真は自撮りっぽくないけど
どうやって撮ってるんですか〜?
ってよく聞かれますが、
たくやくん(夫)がほとんど撮ってますw
最近は独自のオサレ感を増す取り方を
編み出したようですので、
もうお任せしていますw