みなさま、こんばんは❣️
はなみんです!


今日は、今まで、母親に叱られてきた内容についてお話したいと思います。

幼少時代は、おてんば娘だったため、それはそれは様々な事で母親に叱られてきたわけですが、高校生になると、パタッと叱られなくなりまして。

いい加減、毎回おんなじこと言わせんなー。
高校生になったんだから、自分のことは自分で考えなー。

母的にこんな考えだったと思うのですがキョロキョロ

それでもやっぱり、思春期ですし、色々ケンカもしましたし、大人になってからも結婚してからも、
「はなみんは、昔からこーゆーとこ変わらないわよねぇー。」的な指摘を受けてきました。

その中でよく言われてたことが

はなみんは、すぐ人に感化されるショボーンショボーン



どんな行動した時にそう、言われたか?


オシャレなお友達と遊んだ次の日に、早速、その子っぽいファッションを研究して、ショッピングの約束を取り付ける。
ショッピングでは、その友人の行きつけのお店についていき、その中でときめいたアイテムを購入。


今までにいなかったタイプのちょっと不良な雰囲気で個性的な友人と仲良しに。
その子の醸し出す雰囲気とか、喋り方が同い年とは思えないほど大人っぽくて、憧れる。
その友人のお家にお泊まりして帰ってきたら、母に「喋り方がいつものはなみんと違う」と言われた。

などなど…


自分のアンテナにビビッ❗️ときた人物に見事に感化されているんですね。

でね、これを母に度々言われることによって、ダメなことなんだなーと思うわけです。

人に影響されるということは、自分はこれだ!
というスタイルがないことの表れで、自分スタイルが毎度ブレブレなんだってことえー

もっと自分の意見をしっかり持って、いちいち人に影響されないようにしよう!

はい!出ました!自分否定からの逆のものを求めちゃう思考びっくり

で、案の定、できないんですよねニヤニヤ

ヘアースタイルだって、1年同じスタイルでいたことなんて稀ですよ照れ

美容院さんに
「これが私のスタイルだ!という定番が欲しいんですけど、どれが自分に1番似合うのかわかんないんですよー…」

と相談したら、
「どれも似合ってるから、1つに絞らなくていいんじゃないですかー?」と言われてしまい😭

今なら、そっか!そーだよね!なんて間に受けちゃいますがちゅーちゅー
(営業トークだなんて思いませんぜウインク

前は、こいつ、飽きっぽい性格だよなーとか思われてるんだろーなーと、思ってました💦

いやー、捻くれてますねー滝汗

でもね!最近気づいたんですよ!

人に影響されるのは、あくまで、自分がこの人、素敵!って思った人のみ。


人の影響を受けたところで、それをしてるのは私であるから、完コピにはならない→自分の個性になる。


人に影響されて、それをすぐに行動に移せるのは行動力がある証拠❣️

行動力についてはこちら↓

なので、ずっと短所だと思ってきた、人に感化されやすいというのは、見方を変えれば、長所になるかも!ということですラブ

自分軸がブレブレだよーって方ー‼️

それだけ人から吸収できる柔軟性があるってことですっ!

これからもバンバン吸収して、個性をアップデートしていきましょうラブラブ