「光る君へ」21話
今回は第一章の区切り?越前へ渡る前までで最終回ぽいクライマックスでしたえーん
長徳の変で伊周、もう観念しろよ、見苦しすぎる汗お母さんもいい年した息子に一緒に着いて行くから、とかあせるあせる
ちなみにあの捕物のシーンのロケ地は天橋立とのこと。そんな感じしたわ。
枕草子が生まれるまでの背景は知らなかったので感動、そして画面が美しい・・
定子様のナレ聞いて日本語ってきれいだとあらためて感じました。
その前のまひろん家での2人のヒソヒソの時の清少納言の着物の合わせがトリコロール🇫🇷そこに目が行く
まひろは道綱の母の「書くことで救われた」という話を思い出したのだよね。
いずれ「源氏物語」を書き出す時も、きっかけはそれになるのでしょうか?
(てか、私のスマホ変換、「源氏」と打つと次に「パイ」と出てくるのやめてほしいパンチ!
やめてほしいといえば、いいシーンで道長くんの顔がお父さんの柄本明そっくりになる汗あー親子だったんだ、と私の感情が違う方向へ行ってしまうのどうにかしたいあせる
その廃屋(六条?)はあれから10年経ってるわりには維持してる、手入れしてるの道長くん?ギリギリ廃屋でそれ以上のボロボロ加減は無かったですね。
10年の思いが昇華されてとても美しいシーンで涙がホロリでした。
で、正妻の倫子様、あの怖い詮子お姉様に面と向かってあんなことガーン
わたしゃよー言わんわガーンガーンガーン

来週ですが、予告からしてあのBGM
コミカル路線か?!
私は何を勘違いしていたのか、「越前」を「越後の新潟」と思い込んでました。福井じゃん!「松原客館」と聞き『気比の松原?』調べたら平安京の「鴻臚館」と同じく渤海国の客人のための施設らしい。

長々と書いてしまったので写真を少し


二条駅に行く用事があったので道すがら

堀川御池の近くの堀川音楽高校の南に新しくできた「堀河院」の石碑と説明板

藤原基経の邸宅、円融天皇の里内裏


千本御池の交差点

レースフラワー、この花好き


二条城の西、押小路通にある「大学寮跡」の説明板

まひろの弟はここに行ってたんだよね。




ではでは〜