毎日あたふたして過ごしている間に次回の京都検定の公開テーマが発表されてました
 
3級(7月)・・京の涼さがし
〃 (12月)・・京の年末年始
 
2級・・・・・・紫式部と京都
 
1級・・・・・・法然
 
 
今年は1級リベンジの年!頑張るぞ~!
 

堀川沿いを歩いたら

 

ん?!

カモがいる!

 

マガモのつがいです。

 

 

 

ここはアオモが豊富なのか、しきりにグワグワしてくちばしで藻を食べてました。

そのうち水流に乗って流されて行きました。おもろ照れ

 

 

2級問題を解いてみる(勝手にタイトル)が2月以降完全放棄でしたタラー

続きを解きます。

 

(26)天寧寺にある通称「額縁門」は、ある山の眺望を一幅の絵のように見せる効果があるが、その山は何か。

 

答え・比叡山

「山」の意味を広辞苑等の辞書で引くと最後の方に「比叡山のこと」とあります。

比叡山って市内から見ても大きなお山で西の愛宕山と対称を成していますね。

比叡山を借景にしている庭は多いけど愛宕山を借景にしている庭もあるのかな?

 

 

(27)向月台と呼ばれる円錐台形の盛り砂や、白砂を段形に盛り上げた銀沙灘がある庭園をもつ寺院はどこか。

 

答え・銀閣寺(慈照寺)

砂の巨大なプリンのような向月台。毎朝枯山水の波紋のようにお寺が作るのかな?という個人的感想

 

 

(28)「班猫」や「アレ夕立に」などの作品で知られ、第1回文化勲章を受章した京都画壇を代表する画家は誰か。

 

答え・竹内栖鳳

「アレ夕立に(あれゆうだちに)」を「あれた立に」と読んだのは私だけじゃあるまい

 

 

(29)蓮花王院(三十三間堂)の千手観音坐像(国宝)を作った仏師は誰か。

 

答え・湛慶

最近勉強してなかったので、基本中の基本なのに忘れてました。そういうとこだぞアセアセ

 

 

(30)江戸初期、御室に窯を築き、色絵陶器によって京焼に新風を吹き込んだのは誰か。

 

答え・野々村仁清

御室⇒野々村仁清、鳴滝⇒尾形乾山、粟田口⇒奥田潁川、桃山窯⇒仁阿弥道八、青木木米⇒煎茶器

 

 

 

そんな感じでではでは~