泉涌寺から奥へさらに歩き、雲龍院へ。 
 

しばらく来てませんでした。

 

どうしてもここは「京都人の密かな愉しみ」の「私の大黒さん」のイメージが強い。

もう何回見たやら黄色い花

 

 

「悟りの間」

 

image

迷いの窓

四角形の角の『 が4つあり、それがひらがなの「く」にたとえられ、それぞれを「生老病死」の「く=苦」となる

 

悟りの窓

反対にその「く」が取れて丸くなって「迷い」が取り払われた形

う~ん、深いね汗

 

紅葉シーズンだと、この向こうの「五色の紅葉もみじ」が美しい、らしい

 

 

 

 

皇室と深い関係があるので菊の御紋の手水鉢

これが水琴窟になっていて、いい音色が聞こえました

 

蓮花の間の雪見障子

今、シーズンオフで、灯籠くらいかな、季節関係ないのは。

 

御親切に「ここに座ると全部ガラス窓の中に入るよ」、ポイントが。

 

この燈篭は徳川慶喜寄進

 

福士誠治さんが立っていそう・・

 

中村ゆりさんが彼を探してる

 

 

 

元々辰年アピールでもなく、龍があちこちにいるお寺さんです。

もちろん「走り大黒さん」も拝見、この台所でカレー食べれたのよね、などど、思いだしてはニヤニヤしました。

 

またあのシリーズ、新作やってほしいわ~。

 

 

 

 

ではでは~