土曜日、雨が降るのかヤキモキしましたが、朝は降ってなく、楽しみにしていた鴨川の探鳥会に行ってきました。


京阪神宮丸太町駅で集合、鴨川右岸沿い出町柳まで歩きました。


丸太町橋東の降りたところにある碑。

この辺に美濃大垣出身の勤王詩人、梁川星巌、紅蘭夫妻の住まいがあったと。

大垣。地元だけど知らないわ。


さっそく「ユリカモメ」発見ビックリマーク




まだ若鳥だそうです。

ユリカモメといえば、私的には「伊勢物語」の「都鳥」です。

昔はもっといっぱい鴨川にいたらしいよ。




センダンの実

鳥に詳しい人は植物にも詳しいニコニコ

特に鳥が好む種や実に詳しい。


この日は「ハイタカ」が割と近くに見えてラッキー

あ、こちらは「トンビ」

なんか食べてると上空から取られるから注意⚠️


荒神橋近くの嵯峨菊

嵯峨菊は大覚寺の大沢池発祥、京都府の花


荒神橋の飛び石





府立医科大学附属病院の近くはいつもスズメちゃんが沢山いるのですが、その中に「白スズメ」がいて、みんな歓喜爆笑

一見スズメには見えない!

ジュウシマツみたい。

かわいいラブ


向こうに比叡山

だんだん雲行きが怪しくなってきたあせる


出町柳の賀茂大橋で解散

ありがとうございました〜


この日はアオサギなどのサギ類やコガモなどのカモ類、イカルチドリなどの水辺の野鳥が見れました。カワセミも対岸から発見!野鳥はかわいい♪




解散後、自転車置き場へ戻ろうと川端通歩いたら、新めのオシャレなお店発見びっくりマーク




一人ランチすることにしましたパスタ


「831kitchen」


831=ヤサイ?


サラダメインな感じのカフェ


近江ハムとモッツァレラチーズのサンドイッチセットにしました\(^o^)/


分厚いびっくり

最近グリーンなサラダ食べてなかったから嬉しかったてへぺろ ポタージュスープも温かくておいしかったわ。


外の落葉したイチョウを見ながらのランチでした。



続く〜