⬆︎本日のお話とはあまり関係ありませんが、あまりにも気持ち良さそうなので掲載しました。笑笑




今日は丙午(ひのえうま)でした。

午に関係あるのが、お稲荷様です。

我が家には、家の神様の祠にお稲荷様があります。

もう亡くなりましたが、親戚の方が信心をされていて祀られたそうです。

お稲荷様はお狐様と思われていますが、実は女性の神様で、「うかのみたま様」という五穀豊饒の神様です。(神道系)

または仏教の女神様である、「だきにてん」様がお稲荷様とひとつになったそうです。

考えてみれば、家が農家なので、お祀りをして差し上げるのは自然な事なのです。


しかし長い間、そのまま置かれていたので、事情もあり本日の丙午にお経をあげていただきました。

それには準備が必要で、

油揚げ7枚、稲荷寿し7個、赤飯3合、日本酒4合、畑で採れた野菜を用意することとなりました。


稲荷寿しは何度か作った事はありましたが、赤飯は一度も作った事がなく、前日から小豆や餅米を冷やかしたりと初めてやってみました。

赤飯は蒸すので、途中で小豆のふやかした汁(ホド)をかけます。

この量がわからず、以外に難しかったです。滝汗

雨が降る予報になっていた割に、お経をあげていただいた時は曇りで助かりました。

本来ならば、1月の初午の日にお経をあげていただくのですが、丙午でも良いとの事でした。


来年からは、初午の日にあげていただく予定です。

このところ、お寺さんとご縁があります。

昨日は7回目の先祖供養で、やはり7種類のご飯とお菓子を持って、お寺でお経をあげてもらいました。

心なしか、気持ちが済んだ様な気がしますラブラブ

もうすぐお彼岸です。

ご先祖様に、子孫の頑張りを認めていただけると嬉しいですニヤリ