あらやだ!10日近くも開いてしまいました。

というのもNHKの動画配信でまひろちゃん見るのはもちろん、鬼滅の刃柱稽古編も始まったし、全然見たいのなくて何年か放置してたNetflixが、Golden Kamuy にCity Hunter、そして VIVANTと一気に配信してきたから!

 

私堺雅人さん、大大大好きで。

半沢直樹は見ながら下の子と手を握り合い過ぎて、終わったら相手の手に爪痕が残るくらいでした。

お茶飲みながらなのにハラハラドキドキしてのどがカラカラに。息をしてるはずなのに浅いのか、苦しくて時々止めて深呼吸するほど。息をのむっってこういうことなんでしょうね。

その堺さん主演で同じ放送枠。予算が莫大で桁違いのスケール…とは聞いてました。見られませんからね。(じゃあ、半沢直樹は?まま、細かいことはお気になさらず。)

それがNetflixで見られたんです!嘘じゃないよね~!?(嘘じゃないです。)

 

いやあ~、おもしろかったです!!!

誰が敵か味方か分からない、誰を信じていいのか分からない。

想像を絶する物語と展開に、半沢直樹の時みたいにのどがカラカラ、息苦しくなってドッと疲れてしまいました。

それを主役級の超実力派が大勢でド迫力演技してくれるので、すんごい見応えありました。脇役の人達も水を得た魚どころかメガドロンかい!って思うほど。

 

その中でも跳びぬけた圧迫力の堺雅人さん!

始めは気弱で頼りなさそうな人物だったのに、別人格が出てきたり、裏の顔を現すと、半沢直樹のような画面越しでもビンビン感じる威圧感が!

半沢直樹の時はずっとそうだったけど、今回はそれこそスイッチで切り替わるようにオンとオフがあったので、圧倒された上司が絶句する方に共感しましたよ。

堺さんっていろんな役をされてるけど、中身同じ人(堺さん)に見えないんですよね。真田幸村も半沢直樹も。古美門弁護士なんて、イケメンにすら見えないスケベ親父!

でも何ページもある(らしい)長ゼリフの大演説を、早口で流暢にまくしたてるのはスカッとしました。

ご本人は柔和な笑顔の穏やかそうな方なのに、どこからその迫力が出てくるの?

 

そして核となる中心人物たちが、敏腕スパイの主人公、海外派遣されてた愛情深い女医、孤児になってしまった重病患者で主人公の命を救ったバルカ人少女。

ん?私の大好きなスパイファミリーも、敏腕スパイの主人公と凄腕殺し屋の仮面夫婦、そして任務のために引き取られた孤児の少女。

血のつながりはないけど、固い絆と愛情で結ばれた幸せ家族!

きゃあ~、好き!!

 

日本だと去年放送されたんですね。

今からだとオンデマンドや動画配信で見られるのですか?

アメリカにも配信してくれてあざざます!

ライラック咲きました!いい香り~。

スズランも咲き始めました。